スポンサーリンク
市立島田市民病院呼吸器外科 | 論文
- 肺梗塞にて発見された原発性肺癌の1例
- G128 特発性血気胸2例の検討(嚢胞性,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G171 神経因性食思不振症患者に発症した外傷性嚢胞の一例(症例b,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 7 高齢発症は気管支喘息の難治化因子となるか
- P4-3 肺癌・甲状腺癌に合併した気管支腔内に多発する小隆起性病変を呈したMALTリンパ腫の1例(気管支腫瘍・腫瘤性病変,ポスター4,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P5-7-6 気管支喘息および咳喘息患者における治療効果からみた気道可逆性試験の意義(P5-7環境アレルギー,職業アレルギー,昆虫アレルギー,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MSV-5 難治性気胸に対する気管支閉塞術の経験(難治性気胸に対する気管支閉塞術)
- C-17 胸部外傷、開胸非開胸例の呼吸機能の比較検討(外傷・ヘルニア,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- D-108 開胸術後硬膜外モルヒネ注入の評価 : 特に副作用に付いて(開胸,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 多発性筋炎、間質性肺炎を合併した肺癌の一例
- MS3-4 気管支喘息患者の症状に対して皮膚白癬は影響を与えるか?(MS3 好酸球性肺炎など,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 経気管支肺生検で診断したアスペルギルスとの重複感染が疑われた肺ムーコル症の切除例
- O19-3 当院での胸腔鏡下(完全鏡視下)右S3区域切除術(区域切除・ビデオ,一般口演19,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- SF-063-2 横隔膜弛緩症の治療 : 障害された横隔神経伝導の回復(SF-063 サージカルフォーラム(63)胸壁・縦隔,第111回日本外科学会定期学術集会)
- サルコイドーシスによる気管支ポリープが自然退縮した1例
- タイトル無し
- 胸腺嚢胞を合併した胸腺カルチノイドの1切除例
スポンサーリンク