スポンサーリンク
川崎製鉄 水島製鉄所 | 論文
- 442 軟化熱処理省略 SCM 鋼の加工性と硬さおよび圧延条件の関係(圧力容器・棒鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 482 冷延薄板の加工割れに及ぼす介在物形態の影響(冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 602 冷延鋼板の常温時効性の検討(冷延鋼板・厚板・熱延薄板・部会報告, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 15 炉頂暗視装置を活用したベルレス高炉操業について(高炉設備, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 259 連鋳用スライディングプレートの改善(造塊, 製鋼用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 173 水島における取鍋流し込み施工技術(製鋼用耐火物, 取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- タンディッシュ耐火物施工法の現状と今後の方針 (〔耐火物技術協会〕第46回築炉専門委員会資料〔含 討論〕)
- タンディッシュ用内張り材について (〔耐火物技術協会〕第40回造塊用耐火物専門委員会分科会資料〔含 討論〕)
- 転炉炉圧制御系へのオブザーバーの適用
- 製鉄所における制御応用活動(3)
- 酸素プラントへのモデル予測制御の適用
- 246 ホットストリップミル仕上圧延機における形状修正効果(板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 660 極厚 100kgf/mm^2 級高張力鋼の開発(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 360 極地向高強度海洋構造物用鋼板の製造 : 極地向海洋構造物用 YP42kgf/mm^2 鋼の開発と製造 (II)(海洋構造物用高張力鋼板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 川鉄水島製鉄所における製鋼-熱延同期化操業システム(熱間圧延)(連続鋳造-熱間圧延の直結化)
- 338 熱圧工場ホットラン冷却設備へのスリットラミナの適用(熱延・設備診断, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 323 水島熱延ハイクラウン制御ミルの板クラウンセットアップシステムの開発 : ハイクラウン制御ミルの操業と品質(第 4 報)(熱延薄板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 433 水島熱延ハイクラウン制御ミルの板クラウン制御特性 : ハイクラウン制御ミルの操業と品質(第 2 報)(熱間圧延 (1)(2)・熱延トライボロジー・熱延設備, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 429 水島熱延ハイクラウン制御ミルの基本仕様 : ハイクラウン制御ミルの建設(第 1 報)(熱間圧延 (1)(2)・熱延トライボロジー・熱延設備, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 342 実験による各種スキンパスミルの形状制御能力の比較 : スキンパスミルの形状制御特性の研究(第 1 報)(厚板・熱延・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク