スポンサーリンク
川崎製鉄 水島製鉄所 | 論文
- 予備処理溶銑を用いたクロム系ステンレス鋼の溶製(処理溶銑の活用)(溶銑処理の発展)
- 368 脱 P 溶銑を使用した上底吹き転炉における高炭素鋼の製造(溶銑処理 (III)・(IV)・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 312 上底吹き転炉におけるステンレス鋼の無倒炉操業技術の確立(ステンレス精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 311 上底吹き転炉によるステンレス鋼吹錬における上吹きの効果(ステンレス精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 310 上底吹き転炉におけるステンレス鋼脱炭反応モデルの開発(ステンレス精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 173 千葉第 1 製鋼工場複合吹錬炉によるステンレス鋼の溶製(転炉精錬・酸素プローブ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 架橋反応によるゴムの強靱化とゴムロールの長寿命化技術
- 建築構造用極低降伏強度鋼の開発
- 非調質750N/mm^2級極低炭素ベイナイト鋼の機械的特性
- 非調質570N/mm^2級極低炭素ベイナイト鋼の継手特性 (非調質570N/mm^2級極低炭素ベイナイト鋼の開発 第4報
- 非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼の溶接性 -非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼の開発 第3報-
- (5)高温の不活性ガス噴流を用いた無酸化加熱装置の開発
- カーボンフリーノズルによる閉塞防止効果
- 転炉吹錬制御モデル保守解析システム
- 281 上底吹転炉における希釈脱炭法の改善(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 171 純酸素上底吹き転炉の設備仕様 : 水島第 2 製鋼全転炉の上底吹転炉化第 1 報(スラグ利用, 転炉・複合吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 305 上底吹き転炉における 2 次燃焼技術の開発(転炉ステンレス鋼溶製, 転炉加炭精錬, 転炉スラグレス精錬, 転炉二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 11 上底吹き転炉におけるフエライト系ステンレス鋼の製造(II 合金鋼製鋼技術, 第 107 回 講演大会討論会講演概要)
- 66 コークス炉操業管理システム(コークス基礎, 品質評価, 石炭成型, 成型コークス, コークス操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- トピード耐火物の短時間冷却装置の開発
スポンサーリンク