スポンサーリンク
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所 | 論文
- 537 ハイクロムロール材の高温摩耗特性(ロール摩耗・圧延油・熱処理・ステンレス鋼・溶接, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 616 高温高圧水中における原子炉圧力容器用鋼材の疲労亀裂伝播特性(複合材料・疲れ・高温疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- フェライト系ステンレス鋼の孔食電位経時変化に及ぼす合金元素の影響
- 503 Fe-P/Zn-Fe 二層型合金電気めつき鋼板のめつき層分別定量方法(元素・状態・表面分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 416 アルカリ溶解法による電気 Zn-Fe めつき鋼板のめつき層分析方法(分析 (II), 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 鋼中 Fe-M (M=Ti, Nb, Mo) 系りん化物の抽出分離定量方法
- 363 ステンレス鋼の抵抗加熱時の昇温特性 : ステンレス鋼の高周波電縫溶接現象(第 1 報)(冷延薄板, 溶接鋼管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 362 電縫鋼管におけるフッククラックの発生機構(冷延薄板, 溶接鋼管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 336 レーザ溶接部靭性に及ぼす銅板組成の影響 : 大出力CO2レーザによる構造用鋼の溶接(第2報)
- 335 SM490レーザ溶接部の特性と靭性評価 : 大出力CO2レーザによる構造用鋼の溶接(第1報)
- 圧延 H 形鋼の残留応力の軽減
- 426 連続焼鈍炉におけるストリップの座屈と蛇行の発生機構 : 連続焼鈍炉における安定操業技術の研究第 1 報(連続焼鈍・溶接・加熱炉・冷却, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 圧延 H 形鋼の残留応力解析
- 442 エツジドロツプ解析モデルによる計算結果 : 冷間圧延におけるエツジドロツプの改善第 1 報(板の冷間圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 395 圧延 H 形鋼の残留応力の軽減(線材・棒鋼・形鋼, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 770 自動車ドアパネルにおける面ひずみの発生機構(冷延薄板・薄板成形性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 464 片台形ワークロールシフトミルによる熱延鋼板のクラウン制御 : 第 1 報 基礎特性および実験圧延結果(ホットストリップミル, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- ホットストリップ冷却後の平坦度不良の解析
- 405 ドッグボーン材のウェブ分割圧延法における変形特性(形鋼・条鋼・溶接管・管の製造・継目無管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 392 鋼矢板冷却時の反り解析(加熱・冷却・水冷却・厚板製造・自動化・システム, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク