スポンサーリンク
川崎医科大学 食道・胃腸内科 | 論文
- OP-221-4 当院における経皮内視鏡下胃瘻造設術(PEG)の検討(栄養-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- S1-3 過敏性腸症候群における体外式超音波を用いた機能検査所見と炎症(脳腸相関と腸管炎症,シンポジウム1,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- DP-127-3 切除不能進行胃癌に対するTS-1/Paclitaxel併用化学療法の認容性確認試験(第107回日本外科学会定期学術集会)
- GISTに対する薬物療法 (特集 消化管間葉系腫瘍(GIST)--最新の動向)
- WS-7-10 LES・迷走神経温存噴門部分切除術における4Ch胃電図を用いた胃術後機能評価(胃癌術後QOL向上に役立つ手技・再建法とその機能的評価,ワークショップ(7),第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-232-9 女性外科医の今後の課題 : 外科医・コ・メディカル・学生のアンケートからわかったこと(女性外科医のキャリアパス,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-124-2 残膵全摘症例の検討(膵癌-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-098-6 進行食道癌に対するAdjuvant chemoradiationの有用性と成績(食道化療-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-7-2 StageIV胃癌に対する集学的治療としてのPalliative surgeryの有用性についての検討(Stage IV胃癌における外科治療の有用性,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 高カルシウム血症を契機に発見された原発性十二指腸癌の1例
- O-25. Combined Mutichnannel Intraluminal Impedance and Manometry(MII-EM)を用いた咽喉頭異常感症の評価(消化管3,一般口演,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- ^C-uracil 呼気試験の胃排出能検査としての有用性の検討
- 逆流性食道炎の内視鏡診断
- O-22. バリウム入りホットケーキによる胃内分布観察の試み(5.上部消化管,一般演題,第50回日本平滑筋学会総会)
- O-19. combined multichannel intraluminal impedance and manometryを用いた新たな食道運動機能の評価(5.上部消化管,一般演題,第50回日本平滑筋学会総会)
- P-9. 経鼻内視鏡下十二指腸酸投与による機能牲胃腸症診断(ROME IIIのFDとIBSの診療への影響,パネルディスカッション2,第50回日本平滑筋学会総会)
- P-7. 日本人のFD患者にRome III基準は適応され得るか?(ROME IIIのFDとIBSの診療への影響,パネルディスカッション2,第50回日本平滑筋学会総会)
- S-2. ^C-uracil呼気試験の胃排出能検査としての有用性の検討(^C化合物を用いた消化器機能評価法,シンポジウム1,第50回日本平滑筋学会総会)
- 体外式超音波検査が診断に有用であった胃内分泌細胞癌の一例
- 落下胃石により腸閉塞を来した一例
スポンサーリンク