スポンサーリンク
川崎医科大学 産婦人科 | 論文
- 393 移植法や腟粘膜圧伸法を避けた造腟術
- 204 卵巣腫瘍の腹水細胞診における毛髪の診断的意義
- 卵巣粘液性および漿液性腫瘍の捺印細胞診
- 265 穿刺吸引細胞診にて診断しえた子宮頚部明細胞腺癌の1例
- 腹水中に卵管由来の多数の線毛上皮細胞が観察された卵巣腫瘍茎捻転の1例
- 後腹膜原発漿液性腺癌の1例
- 慢性リンパ球性白血病浸潤を伴った子宮頸部扁平上二皮癌の1例
- 卵巣上皮性腫瘍の細胞診 : 特に境界悪性群の細胞像について : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 卵巣腫瘍境界悪性の細胞診
- ***クラミジア感染症に対するトスフロキサシンの有効性の検討
- 流産・習慣流産 (特集 外来診療マニュアル) -- (周産期)
- 循環器症状 息切れ・動悸・易疲労感 (周産期の症候・診断・治療ナビ) -- (産科編(1)症候ナビゲーション)
- 仰臥位低血圧症候群はなぜ起こるのか? (特集 取り返しのつかない事態を防ぐために 妊産褥婦の循環動態を知ろう!)
- 332 子宮頸部腺癌浸潤尖端部周囲の間質反応について
- 220.絨毛性疾患の間質組織における特徴(第55群:婦人科〔絨毛性〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮頚部腺癌における細胞診偽陰性例の再検討
- 392. 雄性発性機構の一因となりうる無核卵の高齢動物における多発性について
- 絨毛性疾患の化学療法後の妊孕生理について
- 430. 周産期におけるビタミンK_2の吸収・排泄 : とくにその胎盤通過性をめぐつて : 第73群 血液 II
- 158.子宮体癌の集検についての基礎的検討(第35群 婦人科(体癌(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 48.胞状奇胎、類奇胎、部分胞状奇胎、における組織学的関連と、細胞遺伝学的関連について(D群 子宮体部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)