スポンサーリンク
川崎医科大学 消化器外科 | 論文
- 姑息的切除後胃癌症例に対するTS-1/Paclitaxel併用化学療法の検討(pilot study)
- 胃癌に対する蛍光ビーズを用いた Sentinel Lymph Node 同定の試み(胃・十二指腸6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- von Recklinghausen病にみられた空腸gastrointestinal stromal tumorの1例
- 242 甲状腺乳頭癌Warthin Tumor-like variantの1例
- 197 肉腫様成分を伴った胆管細胞癌の1例
- 187 腫瘍細胞間に膠原線維性物質が目立った小腸平滑筋腫の1例
- 肛門管に発生した扁平上皮癌(cloacogenic carcinoma)の1例
- 示-513 膵ラ島細胞移植におけるラ島細胞機能及び移植成功率の検討 : ラ島細胞機能評価のマーカーとしての ADENYLYL CYCLASE 活性(第46回日本消化器外科学会)
- 腋窩の穿刺吸引細胞診で悪性黒色腫が疑われた一例 : 第38回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 骨・軟部I
- 男性乳腺にみられた腺様嚢胞癌の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 乳腺X
- 気管支擦過細胞診にてヘマトイジン結晶がみられた肺膿瘍の1例
- 子宮頸腟部スメアに出現する非腫瘍性延長細胞 : その形態学的特徴と免疫細胞学的検討
- ワVI-2 子宮頸腟部スメアに出現するElongated Cellの免疫細胞化学的検討(ワークショップVI : 腟・子宮頸部)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 亜急性甲状腺炎と甲状腺乳頭癌に出現する多核巨細胞の細胞形態学的検討
- 169 亜急性甲状腺炎と甲状腺乳頭癌にみられる多核巨細胞 : 両疾患にて形態学的な違いがあるか(甲状腺II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 骨形成を伴う甲状腺乳頭癌 : 穿刺吸引細胞診の特徴
- 93.甲状腺穿刺吸引細胞診再検例の検討 : 甲状腺I
- 甲状腺の捺印塗抹標本における凝集コロイド
- ワII-6 甲状腺細胞診における凝集コロイドの診断的意義(ワークショップII : 甲状腺)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- D-2 動注癌化学療法における血流変化の与える影響に関する検討(第21回日本消化器外科学会総会)