スポンサーリンク
川崎医科大学 循環器内科 | 論文
- Diltiazemの虚血心筋に対する効果について : 局所心筋血流分布に及ぼす影響
- 心臓外科との40年 : よき師,よき友,よき場に恵まれて
- 僧帽弁膜症の成因,病態と外科的治療
- 1071 腎血管性高血圧肥大心における心内膜側細動脈の血管拍動特性 : 心外膜側細動脈との差異について
- 0707 高血圧心の冠動脈血流入異常における冠血管内皮依存性拡張機能の意義
- 無症候性重症僧帽弁逆流患者の適正な手術時期 (AYUMI 心臓弁膜症の今日的課題)
- 116)ニードル型CCD顕微鏡による舌下部微小循環の評価(日本循環器学会第64回中国地方会)
- ニードル型生体顕微鏡によるヒト舌下部微小循環の評価
- Thebesian静脈血流のin-vivo観測 : 収縮期に心腔内へ向かう血流の証明 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋内微小冠血管に与える心筋収縮の効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ニードル型CCD Video-Microscopeを用いたAngiotensinIIのintrarenal microvesselsに対するin vivo評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋収縮は左室圧とは独立に心筋内ポンプに圧力を発生させて冠静脈血流を駆出する : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 拍動下心内膜側冠細動脈に及ぼすニトログリセリンの血管拡張効果について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心内膜側心筋内微小血管の拍動性直径変化率の血管部位依存性 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋内膜側冠微小血管は収縮期に虚脱するか?
- 冠血管"Slosh現象"の病態生理学的意義の解析
- 心拍数・冠血流量変化時の冠動静脈圧・血流計測による心筋収縮-冠血流連関の検討
- 反応性充血時の拍動下心内膜側冠微小血管の血管拡張反応について
- 心内膜側細静脈に及ぼすニトログリセリンの血管拡張効果について
- 原発性肺高血圧症における肺動脈平滑筋のマイクロメカニクス異常