スポンサーリンク
川崎医科大学附属川崎病院 | 論文
- 閉塞性無精子症の臨床的検討
- 神経因性膀胱の診断と治療(ケーススタディー)
- 特発性男性不妊症に対するTranilastの有用性に関する検討
- 停留精巣に発生した精巣腫瘍の1例 : 第213回岡山地方会
- 平成2年岡山済生会総合病院泌尿器科臨床統計 : 第207回岡山地方会
- 不完全重複腎孟尿管合流部に発生した尿管腫瘍の1例 : 第207回岡山地方会
- 陰嚢内に発生したLipobkastomaの1例 : 第200回岡山地方会
- PP-416 新しい遠隔操作装置を用いた超音波ドプラ排尿動態検査(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 示2-70 直腸癌手術における輸血の問題点 : 縫合不全, 再発, 予後を中心に(第41回日本消化器外科学会総会)
- VP1-4 Mainz pouch を用いた膀胱拡大術(第41回日本消化器外科学会総会)
- 32 多発胃癌の臨床病理学的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- VP1-1 再開胸・開腹時の癒着剥離手技(第40回日本消化器外科学会総会)
- 694 Inflammatory pseudotumor of the liver の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 578 結腸・直腸手術後の MRSA 感染症の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 185 高齢者(80歳以上)大腸癌手術の問題点(第38回日本消化器外科学会総会)
- 35 直腸癌局所再発の危険因子からみた機能温存術式の選択基準(第37回日本消化器外科学会総会)
- 379 大腸癌血行性転移症例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 364. クローン病に対する外科的治療とその問題点(第35回日本消化器外科学会総会)
- 231. 同時性消化器重複癌に対する一期的手術(第35回日本消化器外科学会総会)
- 172 大腸全摘後の問題点(第34回日本消化器外科学会総会)