スポンサーリンク
川崎医科大学附属川崎病院呼吸器内科 | 論文
- 電気的除細動が著効した心房細動と心不全を伴う肥大型心筋症の1例 : 電気的除細動の有用性について
- 脳出血患者に認められたTorsades de Pointes
- 187 原因不明の気道出血患者の転帰(血痰・喀血)
- 127 過去 8 年間の呼吸器病棟における気管切開患者に関する臨床的検討(気道の病態生理)
- 呼吸器感染症に対するritipenem acoxilの使用成績
- 中枢型肺癌で閉塞性肺炎をきたした症例に対する治療とその効果 : 呼吸器感染症
- 26 内視鏡自動洗浄機の抗酸菌汚染に関する検討(気管支鏡検査システム)(第 16 回日本気管支学会総会)
- M3-3 気管支鏡と胸腔鏡における直視下生検の成績の比較検討(経気管支採取材料の示すもの)
- P-87 気管支閉鎖症の3例
- 気管支閉鎖症の2例
- 呼吸器感染症の発症に関与したウイルス
- 慢性気道感染症患者におけるマクロライド長期療法の呼吸器感染症起炎菌に及ぼす影響
- 3. 右上葉気管支閉鎖症の1例(一般演題)(第8回 日本気管支学会中国四国支部会)
- I-40 気管支鏡所見による肺癌組織診断の検討
- 施設において発症した肺炎に関する臨床的検討
- 103 下気道感染の成立機序 : 胃液, 咽頭ぬぐい液, 気管内チューブ付着物, 喀痰, 分離細菌からの検討(感染症)
- 癌性胸膜炎における胸腔鏡所見と胸水細胞診, CEA, X線像との対比検討
- P-103 3 分岐する気管分岐異常の 2 例(示説 気管支分岐異常)
- 縦隔気腫を繰り返した皮膚筋炎の1例
- 示-117 胸膜中皮腫4例の臨床的検討