スポンサーリンク
川崎医科大学消化管内科 | 論文
- 体外式超音波を用いた上部消化管運動機能検査
- 小腸型クローン病の経過中に体外式超音波検査により十二指腸病変を発見し得た1例
- ペプシノゲン法による地域胃検診6年間の成績と年次推移
- 蛋白漏出性胃腸症を伴った全身性エリテマトーデスの1例
- ペプシノゲン法を併用した地域胃集検-地域における成績からみた位置付けと応用法-
- 虫垂杯細胞カルチノイドの1例
- ll-G-1 食道表在癌の臨床病理学的検討 : 転移と予後に関する検討から(第49回食道疾患研究会)
- 胃癌における血清ペプシノゲンI,II値とカットオフ値の検討
- クローン病の経過と予後に関する臨床的検討
- 内視鏡治療早期胃癌症例の局所及び生命予後に関する検討
- 側方発育型大腸腫瘍(laterally spreading tumor, LST)の臨床病理学的検討
- 空腸憩室穿通による小腸-大腸瘻により低蛋白血症をきたした1例
- 腹腔鏡にて観察しえた肝内門脈瘤の1例
- 大腸集検における精検受診率と精検方法に関する調査
- 消化管筋原性腫瘍におけるBromodeoxyuridine (BrdU) を用いた細胞動態の検討とDNA ploidy patternによる悪性度の評価 (Session II. 癌細胞核DNA量)
- 16. Retrospective Study 可能であった食道症例よりみた発育経過の検討(第38回食道疾患研究会)
- 116 大腸ポリープ及びポリープがんの酵素組織化学的検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- S1-6.バロスタットを用いた胃噴門部弛緩能評価の覚醒イヌにおける基礎的実験 : 胃腸運動と胃噴門部弛緩能に対する消化管運動作用薬の効果(消化管機能研究の新しい視点,シンポジウム1,第48回 日本平滑筋学会総会)
- 総合診療科外来2008-2009年実績
- 消化管を一本の管としてみる その症状「気のせい」ではなく「機能性」です (特集 機能性消化管異常症--消化管を一本の管としてみる)