スポンサーリンク
川崎医科大学放射線診断学教室 | 論文
- 漏斗胸に合併した肺嚢胞性疾患の2例
- 頭頸部腫瘍に対するCDDP・CBDEA併用超選択的動注療法の検討
- 頭頸部腫瘍に対する後頭動脈チューブ留置術の検討
- 甲状腺・喉頭領域 (特集 マルチモダリティによる頭頸部の画像診断)
- 下咽頭癌進行例に対する超選択的動注療法と放射線同時併用療法の検討
- 超選択的動注化学放射線療法における臓器・機能温存度の検討
- 下咽頭進行癌における超選択的動注化学放射線療法の臨床的検討
- RIA法による血清intact PINP(I型プロコラーゲンN末端プロペプチド)測定の臨床的有用性
- 救急領域における経動脈的塞栓術(TAE)
- 肝腫瘤性病変における当院MRI の現状
- 自然発症糖尿病ラットにおける海綿骨微細構築 : μCTを用いた解析
- 造影CT冠状断再構築像により診断した胆管非拡張型の膵・胆管合流異常症の1幼児例
- B-048 漏斗胸の肋骨・肋軟骨長に関する研究 : 非対称症例における左右差の検討(一般演題 漏斗胸,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 放射線生物作用および放射線化学作用における線量評価に関する研究 : n-γ 混合場における問題点について
- 学内LANを利用した掲示システムの開発 : 第二報
- 放射線技術科における成績管理について
- 51.含硫アミノ酸誘導体のマウスに対する防護・増感作用
- 医療用放射線発生装置の安全管理に関する研究 (II) : 医用中性子線の種々物質による遮蔽効果について
- 12.入力によるMTFの変化について(撮影理論I)
- 6.サブトラクションについて(撮影技術I)