スポンサーリンク
川崎医科大学心臓血管外科 | 論文
- 要-e-4 転移性胸骨腫瘍に対する胸壁切除およびレジン板を用いた胸壁再建術(要望e 胸壁外科(2),要望課題(VTR),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 58. 悪性胆道疾患に対する減黄手術の経験(第8回日本胆道外科研究会)
- 37. 回腸回腸結腸型腸重積症の非観血的整復法について(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 19. 感染性尿膜管嚢腫の 3 治験例(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 腸重積症の臨床的検討 : 特に非観血的療法について
- 423 胆道・膵疾患術後合併症に対する予防と対策(第17回日本消化器外科学会総会)
- 食道神経鞘腫の1例
- 82)Remodeling ventriculoplasty(Dor法)による左室瘤切除術の経験
- 四肢動・静脈の損傷 (特集 急性血管性病変の診断と治療法の選択) -- (四肢--四肢痛など)
- OP-178-6 連続縫合によるDuran ring縫着を用いた僧帽弁形成術の長期遠隔成績(心臓-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- ウイルス感染症と喘息 (特集 小児アレルギー疾患の治療・管理の新しい展開) -- (基礎研究の進歩)
- ES6 感染による喘息増悪の病態とその対応(第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EL17 炎症損傷における組織幹細胞の関与(第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ペースメーカー感染の治療経験
- 69) Aberrant subclavian arteryを伴った胸部弓部大動脈瘤の1手術例(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 小口径人工血管としてのプラスミン処理フィブリン被覆人工血管の有用性
- PPB-2-071 IPMTにおけるMMPの発現について(膵IPMT3)
- 多発外傷を合併した鈍的胸部大動脈損傷の治療経験
- 孤立性腸骨動脈瘤の治療経験
- 心膜嚢腫の3例