スポンサーリンク
川崎医科大学循環器内科 | 論文
- サーモグラフィー付き圧ガイドワイヤーの可能性 : 冠動脈狭窄病変評価への応用(新しい血管の診断治療法)
- 全身倦怠感を主訴に来院した54歳女性
- Freestyle 生体弁による大動脈弁置換術後に両側冠動脈狭窄をきたした1例
- 87) 末期癌患者に合併したたこつぼ型心筋障害の一剖検例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 13) 経胸壁心エコー図による冠動脈径および断面積の計測 : 高周波12MHz探触子を用いた検討(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 心臓弁膜症 (心臓病のすべて) -- (心臓病の原因と種類)
- 高齢者の弁膜症 (特集 心血管疾患とエージング)
- アプローチ--弁膜症治療の変遷 (特集 低侵襲弁膜症治療の現状と展望)
- 心臓超音波法(1)弁膜症 (特集 胸部外科領域における最新の診断法) -- (心臓血管領域)
- 弁膜症 大動脈弁狭窄症 (心不全--最新の基礎・臨床研究の進歩(下)) -- (心不全の原因疾患(基礎疾患)別の臨床的事項--病態,発症機序(心不全),治療)
- 237)冠動脈形成術時の微小塞栓(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 私はこう考える 虚血性僧帽弁逆流--外科手術の適応は?
- Bedside Teaching 聴診器の選び方,使い方
- 弁膜症に対する内科治療 (循環器疾患--内科医からのアプローチ外科医からのアプローチ(第2回)弁膜症)
- 診断の進歩 心臓超音波 (特集 虚血性心疾患診療の新時代)
- ガイドラインをどう読むか(第11回)大動脈瘤・解離ガイドラインの見方
- たこつぼ型心筋障害における冠血流予備能と左室壁運動改善の検討
- 急性心筋梗塞再灌流後にNo Reflow現象を呈した症例における冠動脈楔入圧の検討
- P397 α_1およびα_2交感神経刺激と心筋収縮期冠血管逆流抑制効果(anti-slosh現象)と心外膜側細動脈径変化
- 0964 左室縮小形成術(Dor手術)の成績は予測可能か? : 経胸壁心エコーからの検討