スポンサーリンク
川崎医科大学形成外科学 | 論文
- 過去12年間に, 川崎医科大学形成外科で初回手術を行った口唇裂口蓋裂及び口蓋裂単独症例の臨床統計学的観察 : 第1報
- Palatal bar を併用した軟口蓋挙上装置とその適用例
- 褥瘡に対する陰圧閉鎖療法 (特集 局所陰圧閉鎖療法)
- 顎顔面形態形成に関わるFGF-8の解析
- 当科における基底細胞癌の統計的観察
- 両側口唇裂口蓋裂症例の当科における過去12年間の統計的観察
- 頸部正中に発生した腫瘤2症例 : 正中頸嚢胞の取り扱いについて
- 家族内発生(1家系, 3世代)をみた典型的な副乳症例
- 熊による顔面外傷の1例
- 片側性完全口唇顎口蓋裂の初回唇裂手術前後における顎裂の形態と外鼻形態についての検討
- Gardner 症候群の1例
- 上口唇熱傷後肥厚性瘢痕に対する植皮術の工夫
- 指尖再建を要したフッ化水素酸熱傷の1例
- 穿通皮弁 (Perforator Flap) : 微小血管外科の進歩と新たな皮弁概念の確立 第2部:下肢の穿通皮弁
- 穿通皮弁(Perforator Flap): 微小血管外科の進歩と新たな皮弁概念の確立 第1部: その概念と上肢・?幹部の穿通皮弁
- 熱傷後肥厚性瘢痕由来線維芽細胞と正常皮膚線維芽細胞の比較検討
- 熱傷瘢痕拘縮に対するマイクロサージャリーの応用
- 熱傷および難治性皮膚潰瘍に対する同種培養真皮の臨床使用経験 : 厚生科学再生医療ミレニアムプロジェクト
- 陥入爪と間違われた母趾末節骨骨内ガングリオン
- 前外側大腿皮弁-大腿筋膜張筋皮弁連合皮弁による頭頸部再建