スポンサーリンク
島根大学総合理工学部材料プロセス工学科 | 論文
- CCA処理木材の炭化時における銅,クロム,ヒ素の挙動
- 排ガス吸着用木炭の比表面積に及ぼす炭化温度の影響(金属製錬との結合による廃木材の総合利用-5)
- 循環型技術の体系化への試み
- 21世紀の産学官共同の姿を求めて -山陰からの発想-
- CCA防腐処理木材の炭化時におけるCu, Cr, Asの挙動 (金属製錬との結合による廃木材の総合利用-4)
- スギ材からの吸着用木炭の製造に及ぼす製炭条件の影響
- 132 木材の圧密効果に伴う小突起物の接触における弾塑性挙動(木質バイオマス利用の新地平II,オーガナイズドセッション4.木質バイオマス利用の新地平)
- 128 骨スクリュー作製のための抜き取り加工を施した豚脛骨の力学挙動(木質バイオマス利用の新地平I,オーガナイズドセッション4.木質バイオマス利用の新地平)
- 治癒効果の制御を目的とした骨のマイクロ加工面における細胞の遊走能の評価
- 1602 治癒効果の制御を目的とした骨のマイクロ加工面における細胞遊走の評価(S79-1 先端材料と加工(1),S79 先端材料と加工)
- 1601 骨のマイクロ切削における破壊を伴う切り屑生成の挙動(S79-1 先端材料と加工(1),S79 先端材料と加工)
- Partial Least Squares (PLS)法による木材の比重およぴ化学成分の推定
- Quenchingを施した飽水木材の力学挙動とエレクトロンフラクトグラフィー
- 木材細胞壁の微細構造を考慮した圧電気出力特性(木質材料)
- スギ苗木樹幹内における水分の精密測定
- 苗木樹幹の膨潤・収縮量測定に対するひずみゲージ法の適用と留意点
- スギ苗木の樹液流量と樹幹の膨潤・収縮挙動との関係
- スギ生立木における樹液流の通導路(II)
- スギ生立木における樹液流の通導路
- 横打撃共振法によるスギ立木心材含水率の非破壊調査 : 岡山県竜ノ口グリーンシャワーにおける品種間の比較(一般講演(口頭発表),第4回大会講演要旨)