スポンサーリンク
島根大学法文学部法学科 | 論文
- 1989年3月8日の「請願と苦情の処理に関する請願委員会の諸原則」(手続諸原則)
- 請願権の法理と現実(二・下) : 西ドイツ請願委員会法の諸問題
- 請願権の法理と現実(二・上) : 西ドイツ請願委員会法の諸問題
- 請願権の法理と現実(一) : オーストリア連邦憲法の場合
- 管理者(長)・専決権者の被告適格と賠償責任 : 大阪府水道部会議接待費支出・住民訴訟事件
- 川崎市役所収賄事件・住民訴訟 : 収賄職員の退職金支給は適法か?
- 「松江国際文化観光都市建設法」の成立過程 : 憲法第95条「特別法」の積極的活用のために
- 住民監査請求及び住民訴訟(納税者訴訟)制度に関する準備ノ-ト-3-行政実例要旨-2-判例索引・判例批評・文献の追補篇
- 住民監査請求及び住民訴訟(納税者訴訟)制度に関する準備ノート--判例批評・文献・資料・行政実例篇-2-
- 住民監査請求及び住民訴訟(納税者訴訟)制度に関する準備ノート--判例要旨総覧編〔-1-〕
- 公法私法概念及び公法私法関係論の再検討--「公法私法区別予定論」批判のための予備的考察-1-
- ハインツ・ミューラーディーツ「未決勾留執行の問題点とその改革」
- 検察に共同正犯として起訴され、被告人は無罪を主張したが、裁判所によって幇助罪として判決が下された事例に接して : 刑事訴訟と民事訴訟からの検討
- 営業譲渡の債権者に対する効果--債務引受広告の意義を中心として
- 商法学からみた企業合同と労働契約関係--商法的解決の限界と労働法学上の問題
- 営業譲渡と労働関係についての比較法的考察 (福井教授追悼記念号)
- 法科大学院における実務教育の課題(実務研修報告)
- 刑事確定訴訟記録法と知る権利(四) : 刑事確定訴訟記録法の制定過程
- 身柄拘束の法的性格についての一考察
- 身柄拘束の法的性格についての一考察