スポンサーリンク
島根大学医学部皮膚科学講座 | 論文
- FDEIAにおけるω-5グリアジン検査 (特集 最近のトピックス2012 Clinical Dermatology 2012) -- (皮膚科医のための臨床トピックス)
- 旧「茶のしずく石鹸」中の加水分解小麦により感作されたFDEIA (特集 最近のトピックス2012 Clinical Dermatology 2012) -- (最近話題の皮膚疾患)
- 第94回生涯教育講座 食物依存性運動誘発アナフィラキシー
- 乳房 Pagetoid 癌の1例
- P104 牛肉アレルギーの抗原の同定とセツキシマブとの交叉反応性(食物アレルギー,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS14-2 セフジトレンピボキシル(メイアクト:CDTR-PI)によるアナフィラキシーの1例(MS14 薬物アレルギー,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS6-2 北海道白老町における学童のアトピー性皮膚炎実態調査(MS6 アトピー性皮膚炎,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS6-5 アトピー性皮膚炎(AD)患者指導の患者へのアンケート調査結果(MS6 アトピー性皮膚炎,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 石鹸中の加水分解小麦で感作され小麦依存性運動誘発アナフィラキシーを発症したと思われる3例
- MS12-3 加水分解小麦感作による小麦依存性運動誘発アナフィラキシーの原因抗原解析(MS12 食物アレルギー2,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS7-11 エビアレルギー30例における原因抗原の検討および新規エビ特異IgE(ImmunoCAP)測定結果(MS7 食物アレルギー1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S9-2 食物依存性運動誘発アナフィラキシーupdate(S9 口腔アレルギー症候群と食物依存性運動誘発アナフィラキシー,シンポジウム9,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 蕁麻疹診療ガイドライン : 特発性蕁麻疹の補助的治療薬(ガイドラインのワンポイント解説)
- 食物依存性運動誘発アナフィラキシーの検査法 (第111回 日本皮膚科学会総会 : 進化する皮膚科 : 知と技を磨く) -- (教育講演 蕁麻疹をコントロールする : ガイドラインとエキスパートオピニオン)
- 皮膚アレルギー疾患の診断に必要な基礎知識 (第111回 日本皮膚科学会総会 : 進化する皮膚科 : 知と技を磨く) -- (教育講演 臨床に役立つ基礎皮膚科学)
- ES22-2 皮膚アレルギー患者の不安にどう対処するか?(教育セミナー22 患者視点からのアレルギー疾患へのアプローチ,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O67-2 加水分解コムギにより生じたWDEIAにおける負荷検査の結果と有用性(加水分解小麦アレルギー,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O55-2 食肉によるアナフィラキシー例における抗原検索(食物アレルギー アナフィラキシー1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O41-5 アトピー性皮膚炎(AD)患者指導の患者へのアンケート調査クロス集計結果(アトピー性皮膚炎2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O57-1 牛肉アレルギーの発症原因と交叉反応性に関する検討(食物アレルギー その他,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク