スポンサーリンク
島根大・理 | 論文
- ダム貯水池における既往堆砂実績に基づいた堆砂量・堆砂形状の推定に関する研究
- 着々と進む : 世界最大級のコンクリートダム三峡ダムの建設
- 建設が進む三峡ダムの効果・景観・環境
- 特別寄稿 三峡ダム建設の現況について
- 貯水池の土砂管理に関する考察
- P-38 江津層群の FT (フィッション・トラック)年代
- O-18 北但層群からのMiogypsina, Operculinaの産出とその意義
- 31. 鳥取層群のOperculina産出層準および本邦におけるOperculina産出層準と分布
- 鳥取層群からのOperculinaの産出とその生層序学的・古生物地理学的意義
- 74 鳥取層群からの Operculina の産出
- 224 リフトの断裂系に関する模型実験
- 新第三紀の隆起・火山性陥没モデルの実験について : 日本火山学会1980年秋季大会
- グリーンタフ造山における陥没盆地の発生機構:陥没形成のメカニズムに関するスケールモデル実験
- 火山性陥没発生部の構造的意義 : 日本火山学会1977年度春季大会
- グリーンタフ造山における陥没盆地の発生機構:数値モデル実験による試論
- グリーンタフ変動における隆起-陥没の数質実験 : 日本火山学会1976年度春季大会
- コンピュータによる地質構造解析 : 特に隆起・陥没の形成機構試論 : 構造地質
- 会津柳津地方における陥没構造の解明 : 構造地質
- 3a-N-11 γ線を照射したP型Geのannealing
- 30a-U-12 P型 Ge 中のγ線照射による欠陥