スポンサーリンク
島根医科大学 小児科 | 論文
- 膵癌における予後因子としてのFasおよびFAP-1(Fas associated phosphatase-1)発現とアポトーシス関連蛋白に関する検討
- メシル酸イマチニブ(Glivec^[○!R])が奏効した直腸原発c-Kit陽性 gastrointestinal mesenchymal tumorの1例
- PC-2-202 動注化学療法・放射線療法・免疫療法による集学的治療が奏効した進行再発膵癌の3症例
- PC-1-200 膵自家移植症例の長期的評価
- 胆道癌におけるc-erbB-2(HER2/neu)の発現およびKi-67 labeling index(Ki-67LI)の臨床病理学的意義
- 盲腸原発MALTリンパ腫の1例
- OP-2-038 5-FU代謝関連酵素TS,DPDおよびPyNPaseの浸潤性膵管癌に対する術後化学療法の効果への影響
- 胆嚢未分化癌の1切除例
- 筋痛を反復し新規の遺伝子変異を認めたカルニチンパルミトイルトランスフェラーゼII欠損症の1例
- 幼児期に繰り返す嘔吐発作で発症したメチルマロン酸血症の同胞例
- テトラヒドロビオプテリン(BH4)反応性と血漿中ビオプテリン濃度
- 持続血液透析にて急性期を脱し得たプロピオン酸血症の新生児例
- Rashkind System による動脈管開存の閉鎖
- わが国におけるミトコンドリア脂肪酸β酸化異常症の実態
- 本邦におけるミトコンドリア脂肪酸β酸化異常症の発症形態と予後に関する検討
- 腎生検の関与が考えられた腎動静脈瘻の1例 (主題 腎・尿路疾患)
- 緩徐な臨床経過をとったネフロ-ゼ症候群の検討--3症例の長期観察から (主題 腎・尿路疾患)
- 高度肺血管病変を有する先天性心疾患の臨床的検討と治療基準の確立に関する研究
- ミトコンドリアアセトアセチル-CoAチオラーゼ(T2)欠損症の遺伝子解析(7) : ヒトT2サブユニットの3次構造モデルの作成と日本人2症例に同定された3ミスセンス変異の特徴
- 新生児先天性代謝異常スクリーニングにおける尿中グリセロール検出の意義