スポンサーリンク
島根医科大学第四内科 | 論文
- 青年期に感染性心内膜炎を併発し手術により救命し得た Small VSD の2症例
- 急性心筋梗塞後に生じた Subepicardial aneurysm の一例
- P357 心サルコイドーシスの診断におけるGd-DTPA造影MRIの有用性について
- V型コラーゲンの心筋局在, 及び肥大心における変化 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0626 急性心筋梗塞再灌流療法後のno-reflow現象と出血性梗塞との関連 : MRIによる心筋内出血とno-reflwo現象の検出
- MRI による高血圧性肥大心と肥大型心筋症の鑑別 : Gd-DTPA による造影効果の経時的変化による検討
- 0105 大動脈弁狭窄症におけるGd-DTPA造影MRIの左室心内膜側造影効果の臨床的意義
- 肥大型心筋症の心筋組織性状 : Gd造影MRIでの信号強度の経時的変化と心筋生検との対比
- 2) 経皮的冠動脈形成術後にCholesterol Crystal Embolismを発症した急性心筋梗塞の1症例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 20) microvascular spsmが原因と考えられたPrinzmetal型狭心症の1例
- 心房細動の左室弛緩 : 孤立性心房細動と基礎心疾患を有する心房細動との比較
- 105)二次性副甲状腺機能亢進症によるCa, P代謝異常の動脈硬化への影響 : 頚動脈内膜肥厚の測定による検討
- P842 非発作時冠攣縮性狭心症患者の冠血管床における血小板活性化と内皮依存性抗血小板因子の相互作用についての検討
- 0629 右室梗塞の診断におけるGd-DTPA造影MRIの有用性の検討
- 閉塞性肥大型心筋症例におけるペーシング療法の房室伝導時間設定が肺動脈楔入圧に与える影響:経食道心エコー図法による検討
- 114) Gd-DTPA造影MRIにより心筋濃染と菲薄化を認めた心サルコイドーシスの一例
- 84) 当科におけるアムリノンの使用経験
- 大動脈弁置換術後3年後に左室側に限局して心膜液が貯留し左室拡張期collapseを認めた1例
- MRI を用いた急性心筋梗塞再灌流後の出血性梗塞の発生頻度
- P652 誘導統合プラズマ発光法によるGd-DTPAの梗塞心筋内局所濃度とGd-DTPA造影MRIの増強効果の検討