スポンサーリンク
岩手大学人文社会科学部 | 論文
- 「世界資本主義」論と恐慌論(上) : 侘美光彦の見解について
- 恐慌論体系はいかに構築されるべきか(下) : 高木彰の所説をめぐって
- 恐慌論体系はいかに構築されるべきか(上) : 高木彰の所説をめぐって
- 「合理性の唯物弁証法的タイプ」の展開 : J.ゼレニーの研究の歩みをめぐって
- 松尾鉱業株式会社の成立と発展 : 第II次世界大戦期まで
- K.マルクス「資本論」の論理体系と価値法則〔独文〕
- 社会主義諸国における科学論研究の展開と現状 : 現段階における「科学の自己意識」の一側面
- 資本論体系と価値法則 : 価値論の方法をめぐって
- 「科学的合理性の新たな論理タイプ」としての『資本論』把握について : J.ゼレニーの所説を中心に
- 商品論の抽象性
- 生態学的心理学(Ecological Psychology)の方法の試行
- 援助行動の事例研究 : 社会的行動発生場面への接近
- 無刺激眼残像の大きさについて
- Muller-Lyer錯視量測定方法としての点移動法について
- Müller-Lyer錯視量測定方法としての点移動法について
- 28a-YM-1 Coulomb Excitation of Double Giant Dipole Resonance in ^pb
- 欧米近現代財政史・国制史研究の一視角(下の1) : イギリス財政史・国制史研究に即して
- 欧米近現代財政史・国制史研究の一視角(中) : イギリス財政史・国制史研究に即して
- 欧米近現代財政史・国政史研究の一視角(上) : イギリス財政史・国政史研究に即して
- 変法運動と譚嗣同