スポンサーリンク
岩手大・農 | 論文
- 動物細胞培養における"コンタミ"の簡易検出
- 5-23 オオムギ根のムギネ酸合成系に関する研究 : ^C標識グルコースのムギネ酸への取込み(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-22 鉄欠乏オオムギ根におけるムギネ酸分泌系作動時刻の制御要因(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 34 根圏におけるムギネ酸の分布(関東支部講演会要旨)
- 5-40 オオムギ培養細胞からのムギネ酸類の検出(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-39 鉄欠乏オオムギ根におけるムギネ酸成合成経路 : アミノオキシ酢酸によるムギネ酸成経路の阻害(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- ムギネ酸の発見とその栄養生理(日本農学賞・読売農学賞)
- II-3 ムギネ酸(II.金属関連化合物の栄養生理)
- 5-27 トウモロコシ ソルガムの生産するムギネ酸類とその分泌量(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- B10 JHA処理からみたコガタルリハムシ成虫の休眠関連タンパク質の変化(生活史・分布)
- B9 JHA処理からみたコガタルリハムシ成虫の休眠深度の変化(生活史・分布)
- D-14 フタホシコオロギの卵吸収(生理学・形態学・組織学)
- E-4 イチゴハムシ成虫の前休眠期における卵吸収と生理的令との関係(生活史・光周反応・休眠)
- ウシ血清中のキチン結合性タンパク質CBPb04(ウシ血清キチナーゼ)の分離・精製と同定
- キチン結合性タンパク質の好中球に対する作用
- 114 林業における協業論の構成 : 生産森林組合の協業経営としての位置づけに関連して(第77回日本林学会大会講演要旨)
- ○地域林業と国有林-林業事業体の展開と論理-地域林業研究会編, 255ページ, 日本林業調査会, 東京, 1982年, 2,500円
- 報告III.林業基本法以降の森林組合とその制度問題(「地域林業」と林業生産力-森林組合制度史にみる林政の展開と森林組合発展の現代的意義,林業経済学会一九八一年度春季大会)
- 〇王子製紙山林事業史, 王子製紙山林事業史編集委員会編, 595ページ, 農林出版, 東京, 1976年, 6,000円
- 210.農家林業にお伐採齢決定機構(第72回日本林学会大会)
スポンサーリンク