スポンサーリンク
岩手医科大学臨床病理 | 論文
- PP-1091 テロメラーゼ活性の測定による制癌剤の抗腫瘍効果予測に関する検討
- 共著者としての病理医について
- 若年性大腸ポリープについて
- 眼窩印環細胞眼の1例
- 病理組織診によって原発性後天性メラノーシスと診断された1例
- 当科における食道未分化癌切除症例の検討
- PS-023-3 食道扁平上皮癌における血清p53抗体の腫瘍マーカーとしての意義
- 食道扁平上皮癌における血清p53抗体の腫瘍マーカーとしての意義
- 57. 乳児腟のYolk sac tumorの一例(婦人科18 : 外陰・腟)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 17.右下肢腫脹を主訴とした後腹膜悪性リンパ腫の1例(第47回日本小児外科学会東北地方会)
- 卵巣癌化学療法中のDNA合成細胞の変動と腫瘍マーカーとの相関 : 抗BrdUモノクローナル抗体による酵素抗体二重染色法
- 尿膜管癌の1例 : 細胞診を中心に
- 149.脱分化型軟骨肉腫の1例(総合4 : 軟部腫瘍, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 12.出生前に発見され,腹部悪性奇形腫が疑われた1例(第12回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- PP307091 DNA ミスマッチ修復遺伝子の異常が示唆された若年性大腸癌の1例
- 138 膵胆管合流異常症合併胆嚢癌における遺伝子異常の解析(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-11 α-Fetoprotein産生縦隔悪性胚細胞性腫瘍6例の手術経験
- Muir-Torre 症候群の1例
- 149.岩手県における過去7年間のdysplasia follow up成績(第32群 婦人科(集検(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 147.子宮頸ガン集団検診における日母細胞診分類クラスIIの意義について(第32群 婦人科(集検(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)