スポンサーリンク
岩手医科大学第3内科 | 論文
- IIE-21 無菌治療室使用における心身医学的問題点(第1報)(リエゾン・ターミナルケアII)
- ビデオ胸腔鏡による胸膜病変の診断
- P-61 当科における肺癌患者の統計学的検討 : 性、年齢による臨床像の特徴について
- 示-32 先端送液チャンネル付き新型細径バルーンカテーテルを用いて止血し得た大量気管支出血の一例(気管支鏡所見)
- 22 気管支鏡検査前投薬の検討(気管支鏡検査 : 前投薬・麻酔法)
- 40 安静呼吸時特殊気道コンダクタンス測定による気道過敏性試験への応用
- P-40 経気管支ファイバースコープ下生検により消失したと思われる扁平上皮癌の 1 例(肺癌 5 P-7)
- 微熱 (自律神経失調症特集)
- 内科領域におけるritipenem acoxilの臨床的検討
- 数量化理論による肺癌の予後評価
- 劇症型EBV関連血球貪食症候群による巨大脾腫に対して脾摘を施行した一症例
- 合成ACTHにより誘発された重症喘息発作
- びまん性肺疾患における TBLB による診断率の検討(TBLB の適応と限界)
- 97 原発性気管気管支アミロイドーシスの一例(症例 (3))
- I-E-30 外来通院人工透析患者の心理学的側面(腎・人工透析)
- 気管支喘息のPSM的検討(第5報)(気管支喘息の心身医学)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- I-35 気管支喘息のPSM的検討(第4報)(循環器の心身症)(第14回日本精神身体医学会総会一般演題抄録・質疑応答(I))
- 内科領域におけるbalofloxacinの臨床的検討
- 272.hydrocortisoneおよびparabenによる薬物喘息の検討(第2報)(薬物アレルギー)
- 95 気管支喘息治療における吸入ステロイド薬の現状と変遷 : 平成7年, 8年岩手吸入療法研究会アンケート結果より