スポンサーリンク
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第二講座 | 論文
- 2-3-2. 橋義歯ポンティック下粘膜の組織反応 : ポンティック基底面の接触条件の違いによる影響
- 歯冠補綴物と歯肉に関する臨床的研究 : 第2報 歯冠補綴物装着後3年間の評価
- 歯冠補綴物と歯肉に関する臨床的研究 : 第1報 歯冠補綴物装着までの過程が歯肉に及ぼす影響
- 1-1-13. 歯冠補綴物と歯肉に関する臨床的研究 : 歯冠補綴物装着後3年間の評価 (第73回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 橋義歯ポンティック下粘膜の炎症性変化に関する研究 : 第1報 臨床的観察
- Targis-Vectris^の色調安定性 : 口腔内における1年経過後の状態
- 強化型コンポジットレジンの色調安定性 : 口腔内環境シュミレーションによる長期観察結果
- 強化型コンポジットレジンの色調安定性について
- 演題8.口腔インプラント室における11年9ヶ月の臨床統計(岩手医科大学歯学会第61回例会抄録)
- 35 食道アカラシアにおける24時間食道内圧測定の有用性(食道-7(良性))
- 義歯性口内炎の2症例におけるCandidaの分離と上皮下血管所見
- インプリントカルチャー改良法によるCandidaの検出
- 2. 義歯床下粘膜に対するプラークの影響 : 真菌の分離と上皮下血管所見について(昭和61年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部学術大会講演要旨)
- 橋義歯ポンティック基底面における歯垢付着について : 歯槽堤粘膜との接触様相からみた検討
- 10. 橋義歯ポンティックと歯槽堤粘膜の接触様相に関する検討
- 特発性胃破裂の1例
- 陽極酸化と水熱処理によりチタン表面に析出するハイドロキシアパタイトの初期溶解特性
- 陽極酸化と水熱処理によりハイドロキシアパタイトを析出させたチタンインプラントの骨形成能
- 演題2.国民健康保険診療施設歯科診療所を研修協力施設とした地域医療およびへき地医療研修(岩手医科大学歯学会第33回総会抄録)
- 国民健康保険診療施設歯科診療所を研修協力施設とした地域医療およびへき地医療研修