スポンサーリンク
岩手医科大学歯学部歯科理工学講座 | 論文
- 光硬化型コンポジットレジンの重合収縮発現に対する窩洞形状因子の効果
- 6.微小部X線回折による歯牙硬組織の結晶解析
- 微小部X線回折によるヒトエナメル質の結晶解析
- 基質(チタンとガラス)および培地がラット骨芽細胞の増殖と分化に及ぼす影響
- 6.化学重合型レシン系仮封材の硬化挙動と臨床操作について : 材料,術者および症例による仮封操作時間の違い(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
- 光硬化型グラスアイオノマーセメントの弱酸緩衡液中における耐久性
- レジン系仮封材の硬化時の反応熱
- 岩手医科大学歯学会30周年にあたって
- 新しい根管充填用シーラーの臨床応用に関する研究 : 第一報 : 幼犬乳歯根管充填後のX線的観察
- P-82 接着層の防水コート処理による接着耐久性の制御(接着II)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 機械的維持力による矯正ブラケットの接着耐久性に関する基礎的研究
- 機械的維持力を利用した矯正ブラケットの接着耐久性
- ディボンディング時に接着強度を低下させることができる矯正ブラケット接着システム
- 強酸性電解水を利用したときの歯科材料への影響 : 歯科用模型材について
- A-27 石膏をグルタールアルデヒド水溶液と次亜塩素酸ナトリウム水溶液で練和したときの物性について
- B-16 ノンアスベストリボンを用いた時の鋳造精度について
- A-25 熱可塑性形状記憶樹脂の歯科への応用に関する基礎的研究
- B-9 コア材としてのセラミック材料の研究(第2報) : 焼成温度による機械的性質
- B-13 コア材としてのセラミック材料の研究(第1報) : 低温域での硬化後の機械的性質
- 10.歯科用陶材のエナメル層の表面応力測定(日本歯科理工学会 北海道・東北, 関東, 中部3支部共催学術講演会)