スポンサーリンク
岩手医科大学歯学部口腔解剖学第1講座 | 論文
- 演題3. ヒト歯肉のリンパ管構築(予報)(一般演題,岩手医科大学歯学会第64回例会抄録)
- 演題2.電顕トモグラフィーによるアンカリング・ファイブリルの3D像(一般演題,岩手医科大学歯学会第68回例会抄録)
- 演題2. OSCEにおいて評価者は何を評価したか(一般演題)(岩手医科大学歯学会第57回例会抄録)
- 3根を有する上顎第一小臼歯の一例
- 演題1.CGを応用した乳臼歯における窩洞形態の考察 : 三次元データをもとにした歯牙模型の作製(一般演題,岩手医科大学歯学会第68回例会抄録)
- 側頭筋を貫通する顎動脈の一例
- 演題7.甲状腺挙筋の支配神経について : 2症例の剖検と文献的検索(岩手医科大学歯学会第33回総会抄録)
- 演題5.顎動脈の走行異常の一例(岩手医科大学歯学会第61回例会抄録)
- 上腸間膜動脈から下腸間膜動脈と総肝動脈が分岐していた稀な一例(岩手医科大学歯学登第29回総会抄録)
- 第4および第5肋骨に見い出された二分肋骨の2例
- 重複下大静脈の1例
- 演題2.解剖実習遺体に見い出された重複下大静脈
- 発掘人骨標本撮影法
- D-19 温熱歯磨剤の使用による歯肉炎の臨床評価 : 2)新しい血流測定法による微小循環動態
- D-18 温熱歯磨剤の使用による歯肉炎の臨床評価 : (1)歯肉炎の指標の変化
- D-14 炭酸ガスレーザー照射がラット歯肉微小循環機能へ及ぼす影響
- 温熱及びマッサージ処理による歯肉リンパ管機能の亢進と歯肉炎の改善
- 神経ブロック時の眼窩下神経の形態学的変化
- 演題2. 三次元造形物の解剖学教育への応用 : 臨床への応用を含めて(一般演題,岩手医科大学歯学会第64回例会抄録)
- 演題1.下顎前歯部にみられた3歯癒合乳歯の一例(一般演題,岩手医科大学歯学会第62回例会抄録)