スポンサーリンク
岩手医科大学歯学部口腔外科学第1講座 | 論文
- 演題6.自発呼吸下全身麻酔中の血液ガス分析値の変化(一般演題,岩手医科大学歯学会第70回例会抄録)
- 当センター開設13年間の患者および診療の実態
- 重症心身障害児(者)の口腔環境に関する検討 : 第2報 口腔ケアへの歯科医療職介入の有無による変化
- 全身麻酔維持濃度決定に難渋した症例
- 重症心身障害児(者)の口腔環境に関する検討 : 唾液検査による齲蝕のリスク判定
- 障害者施設における口腔内状況について : 10年間の歯科健診の結果から
- プロポフォールとラリンジアルマスクエアウェイを用いた麻酔の有用性 : 障害者歯科の日帰り麻酔100例の検討
- 障害者歯科開設10年間の患者および診療の実態
- 演題5.当科で行われてきた頭頸部領域への超音波検査について(一般演題,岩手医科大学歯学会第70回例会抄録)
- 平成19年度本学歯科医療センター臨床研修が研修歯科医の臨床経験と臨床能力に与えた影響
- 総合歯科臨床教育センターにおける卒前・卒後一貫教育による臨床実習の Appreciative Inquiry による検討
- 全身麻酔中における体温および指尖皮膚血流量変化
- 静脈内麻酔法下治療時におけるBIS値の観察
- ブタ舌動脈血管平滑筋におけるアドレナリン収縮に対するリドカインの抑制機序の検討
- Arnold-Chiari奇形を伴う患者の全身麻酔経験 : 近赤外線酸素モニターの応用
- 岩手医科大学歯学部歯科麻酔科における10年6か月間の静脈内鎮静法症例の検討
- 全身麻酔下歯科治療時の体温変動について : 精神発達遅滞患者,脳性麻痺患者および健常者での検討
- いわゆる義歯性繊維腫の外科的切除に対する補綴学的検討
- 演題8. 過去10年間における血管腫の臨床病理学的検討(岩手医科大学歯学会第30回総会抄録)
- 中咽頭に発生した巨大な多形性腺腫の一例