スポンサーリンク
岩手医科大学医学部病理学講座:分子診断病理学分野 | 論文
- P-2-682 術前診断に難渋した後腹膜原発Spindle cell liposarcomaの1切除例(後腹膜1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 粘膜内分化型胃癌における粘膜形成に基づいた細胞周知関連蛋白異常に関する研究
- O-10. 過敏性大腸症候群患者におけるβ_3-adrenoceptor genetic polymorphismの検討(3.下部消化管,一般演題,第50回日本平滑筋学会総会)
- 3管合流部嵌頓結石に合併し経口胆道鏡により確定診断し得た胆管炎症性ポリープの1例
- P-127 超音波検査で濾胞腺腫と考えられた乳頭癌の2例(甲状腺, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- バーチャルスライドシステムの実例と将来性 (特集 医療と画像処理)
- W4-3 バーチャルスライドの病理分野への応用(遠隔細胞診(Telecytology)の展望,ワークショップ4,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 唾液腺穿刺吸引細胞診の診断成績に関する検討(脳・頭頸部-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 術前診断に難渋した下大静脈原発平滑筋肉腫の1切除例(全般13, 第60回日本消化器外科学会総会)
- ECS-2 腹水中に癌細胞を認めた胃原発内分泌細胞癌の1例(Educational Case Study 1,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P1-276 子宮体癌における分離腺管を用いたKi-67陽性細胞率およびp53過剰発現の免疫組織学的検討(Group 38 腫瘍・その他I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 粘膜下腫瘍様形態を呈した大腸粘液癌の1例
- 腺管分離法を用いた非化生腺管・腸上皮化生腺管・癌腺管のメチル化解析
- 大腸癌内視鏡切除標本の病理診断における断端の問題点 (特集 大腸癌の病理診断をみつめる)
- 分子生物学 MSI(マイクロサテライト不安定性) (大腸癌--最新の研究動向) -- (大腸癌の分子生物学と発癌機序)
- マイクロサテライト安定性及びマイクロサテライト不安定性に基づいた子宮類内膜腺癌の分子病理学的解析
- CD10陽性大腸癌の分子病理学的解析
- SY-6-10 抗癌剤感受性関連タンパクプロファイルによる術後補助化学療法効果予測マーカーの同定(SY-6 シンポジウム(6)明日の外科医療を構築するための基礎研究,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-019-3 大腸癌肝転移(GradeB, C)に対するFOLFOX+BV (bevacizumab)療法による肝切除の検討(SF-019 サージカルフォーラム(19)肝臓:悪性・手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-098-4 肝外胆管癌上皮内進展部と浸潤部の分子生物学的・免疫組織学的比較検討(PS-098 ポスターセッション(98)胆管:悪性-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク