スポンサーリンク
岡山理科大 | 論文
- 調査報告 最近の透過型電子顕微鏡および走査電子顕微鏡の技術
- 九州、天草下島の含藍晶石緑れん石角閃岩類
- 中国山地, 大佐山産ローソン石青色片岩中のスティルプノメレンK-Ar年代測定 : 予報
- 西南日本内帯大江山地域の普甲峠変成沈積岩に産する4〜4.4億年含藍晶石緑れん石角閃岩
- 28p-S-5 カルコパイライト半導体AgGaX_2(X=Te, S)の高圧相
- 岐阜県および沖縄県のジュラ紀-白亜紀初頭付加体に産するP-T境界付近の遠洋性粘土岩のK-Ar年代
- 山陰西部山島火山岩の産状とK-Ar年代
- 103 九州西部の黒瀬川帯-秩父帯南帯境界部に分布する弱変成岩類のK-Ar年代(地質年代)
- 101 山陰西部山島火山岩および高山斑れい岩のK-Ar年代 : 新第三紀火山-深成複合岩体(地質年代)
- 弱変成付加体のK-Ar年代測定における砕屑性白雲母の混入と接触変成作用の影響:山口県東部ジュラ紀付加体の例
- 四国西端部三瓶地域の真穴帯:構成と地体構造的位置づけ
- 千葉大におけるVHF帯干渉計の試作(3)
- 数値気象モデルを利用した屋外活動空間の暑熱評価
- KCl:AgのAgIII中心 : イオン結晶光物性 : 光学的性質II
- 高アルベド塗料を塗布したコンクリート面の表面温度と熱収支の観測
- トリチウムトレーサの環境動態への利用
- VHF帯電波伝搬観測と高層気象
- VHF帯干渉計による電波伝搬観測とその解析結果
- 触媒化学発光センサを用いたガスクロマトグラフによる食品の分析
- 千葉大におけるVHF帯干渉計の試作(2)