スポンサーリンク
岡山大学第一内科 | 論文
- 拡張型心筋症(DCM)心内膜心筋生検組織におけるTenascin(TN)の発現と分布 : 免疫組織学的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞後再構築における基底膜構成細胞外マトリックス成分(ラミニン(LM)及びIV型コラーゲン(4C))の発現と分布への再灌流の影響 : 実験的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- RAT実験的心筋梗塞後再構築における再灌流のフィブロネクチン(FN)、 I型コラーゲン(IC)及びIII型コラーゲン(IIIC)への影響(免疫組織学的検討) : 第58回日本循環器学会学術集会
- P676 急性心筋梗塞(AMI)におけるUlinastatinの左室容量に及ぼす影響 : 左室容量拡大防止効果
- 0880 ^I-MIBG 心筋シンチグラフイー所見と心内膜下心筋生検所見との対比検討 : 拡張型心筋症および瀰漫性壁運動低下例を中心として
- DCM 及び HCMの左室心内膜心筋生検組織における細胞外マトリックス(ECM)の免疫組織学的対比検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性前壁梗塞後のQ波regressionの臨床的意義
- 127)二次性心室頻拍に対してカテーテルアブレーションを実施した1症例
- P724 前壁急性心筋梗塞再灌流療法後の心電図経過中ST再上昇は慢性期左室諸指標と有意相関なし : 心室remodeling反映の指標とならず。
- 27.ヒト体内におけるC3, C4に分布について : 新しい組織固定法による蛍光抗体法の成績(第10回補体シンポジウム)
- 14.High voltage immunoelectrophoresis (h.v.IEP) 法による抗原, 抗体複合物の検討 : オーストラリア (Au) 抗原を中心に(第8回中国四国アレルゲン研究会)
- 9.各種肝疾患におけるオーストラリア(Au)抗原の検出頻度について(第8回中国四国アレルゲン研究会)
- 8.亜小葉性肝壊死を伴う慢性肝炎患者の肝組織内オーストラリア抗原の局在 : グルタールアルデヒド処理non-soluble血清抗原の作製とその応用(第8回中国四国アレルゲン研究会)
- 2.PBCにおけるサイトカインカスケードと病態
- 肝病態発現におけるKupffer細胞の役割
- 原発性胆汁性肝硬変におけるTCRレパトア
- 難治性B型慢性肝炎に対する治療法の検討
- 131) 診断,治療に難渋した心アミロイドーシスの一例
- 105) QMSシステムが有用であった右室流出路起源心室頻拍の1例
- 61) アブレーションで完全房室ブロックを作成し,ペースメーカー植込み術を施行した10例の検討