スポンサーリンク
岡山大学歯学部口腔細菌学講座 | 論文
- 乳歯齲蝕処置完了児における Cariostat 値と以後5年間の永久歯齲蝕の増加について
- 中学生における唾液緩衝能テストと齲蝕罹患状態の関係について
- 1歳6か月時と3歳時の齲蝕活動性と6歳時の齲蝕罹患状態について
- 齲蝕活動性試験(Caries status test LB)の試作に関する研究
- 3歳時の齲蝕活動性が永久歯齲蝕罹患状態に与える影響について
- 乳臼歯隣接面齲蝕の予測について : カリオスタット^【○!R】検査の応用
- Actinobacillus actinomycetemcomitans のキノロン耐性決定領域の解析
- Flavobacterium L-11酵素によるジフテリア菌細胞壁の溶解
- B-30-13 : 30 マルトースにより誘導される___-の菌体蛋白について
- A-17-11 : 50 高濃度の糖基質はActinobacillus actinomycetemcomitansの白血球毒素産生を抑制する
- A-28 ___- ___-の白血球毒素による標的細胞の蛋白質リン酸化
- P-6 歯周病細菌によるストレスたん白質反応性γδT細胞の活性化
- 歯周ポケット細菌の動態と遷移(歯周疾患における微生物の働き)
- 早期発症型歯周炎を伴った母娘症例の細菌叢,ならびに宿主防御機能に関する研究
- 母娘に発症した早期発症型歯周炎の1例 : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 歯周病原性細菌に対する血清抗体価測定のための酵素免疫測定法(ELISA)の検討
- 27.歯周病優勢菌に対する歯周病患者血清の抗体価について : 抗原の調製法に関する検討(第26回 秋季日本歯周病学会)
- B-11-11 : 12 ヒト歯肉における抗菌ペプチドhuman β-defensin-2遺伝子の発現
- A-16-11 : 40 インシュリン依存型糖尿病患者における歯周病の病態
- B-6-1000 ___- ___-の2種類の主要外膜蛋白の精製と歯周病患者血清との免疫反応性の比較について