スポンサーリンク
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科消化器・腫瘍外科学 | 論文
- 早期胃癌に対する腹腔鏡補助下胃切除術 : 導入初期18例の検討
- V-1-51 研修医にとっての腹腔鏡下虫垂切除術と技術継承(大腸4,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-145-8 大腸癌に対する効果的な分子標的治療の開発に向けた癌幹細胞に関する基礎的研究(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-128-1 SSIサーベイランス活用法の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 脳転移をきたした直腸内分泌細胞癌の1例
- WS-5-06 肥満細胞トリプターゼによるPAR-2依存的PGE2産生の大腸癌の増殖進展における関与の解析(ワークショップ5 : 消化器癌の進展と炎症)
- SF-014-3 大腸癌組織における肥満細胞の局在と,肥満細胞トリプターゼによるPAR-2を介する腫瘍増殖促進効果
- 制限増殖型アデノウイルスによる術前・術後補助療法の可能性 : テロメラーゼ発現ヒト癌細胞における選択的腫瘍融解による抗腫瘍効果の検討
- 蛍光イメージングによる癌特異的GFP遺伝子発現の検出 : 癌特異的増殖可能アデノウイルスを用いた非侵襲的な生体内癌組織診断
- P-1-89 Genetic and epigenetic alterations of netrin receptors in gastric cancer
- PPS-2-026 p53蛋白質をパルスしたヒト抹消血単核球由来の樹状細胞を用いた胃癌の新しい免疫療法(胃分子生物2)
- PS-156-3 非小細胞肺癌に対するp53を標的とした新たな遺伝子治療の前臨床試験 : 化学療法/ 放射線療法/ p53遺伝子治療の3者併用療法の基礎実験
- ヒト末梢血単核球由来の樹状細胞とp53遺伝子あるいはp53蛋白質を用いた新しい免疫療法の開発
- 癌に対する遺伝子治療の現況と展望 : 非増殖型ベクターから制限増殖型ベクターへ,さらに局所療法から全身療法へ
- 非小細胞肺癌に対する集学的治療としてのp53遺伝子治療 : ドセタキセル/放射線療法との併用効果の基礎的検討
- 潰瘍性大腸炎術後に門脈血栓症を合併し低用量ワーファリン内服が奏効した1例
- WS-2-5 Analysis of fecal DNA methylation for detecting gastrointestinal neoplasia
- OP-022-6 大腸癌化学療法における当院での問題点(大腸癌化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-42 Differental mutation of BRAF/KRAS in primary and liver metastatis of colon cancer
- PS-006-5 閉塞性黄疸におけるToll-like receptor(TLR)を介した肝障害