スポンサーリンク
岡山大学医学部産科婦人科 | 論文
- G-1 過疎地域における週1回産婦人科外来の現状と意義(一般演題G 心身症・身体疾患関連,痛みと女性,第40回日本女性心身医学会学術集会)
- 子宮頸部腫瘍に対するレーザー療法
- 1. 子宮細胞診の異常(B. 妊娠合併症の取扱い)
- 胎児肺成熟度評価法としての羊水中燐脂質
- 10.排卵障害と卵巣のMultiple biopsyについて
- 6. 子宮内膜症における腹腔鏡施行例の検討
- 2. 子宮筋腫(B. 妊娠合併症の取扱い)
- 手術のコツ : 子宮頚癌 (今月の研修テーマ)
- 41.当科に於ける過去5年間の腹腔鏡検査の集計
- 当院で経験した臨床的絨毛癌の3例
- 新FIGO分類(2009年)を用いた子宮体癌症例の検討
- 腹腔鏡下手術を施行した後腹膜平滑筋肉腫の1例
- プラチナ製剤・タキサン製剤耐性再発上皮性卵巣癌・卵管癌・腹膜癌に対する Pegylated liposomal doxorubicin (PLD) の有用性および副作用の検討
- 婦人科がん縮小手術の可能性と限界(今月の研修テーマ)
- P3-9-1 当科における同時化学放射線療法(CCRT)の治療成績(Group121 子宮頸部腫瘍・治療5)
- P2-16-5 PET/CT,MRIにおける子宮癌の骨盤内リンパ節転移の診断精度の比較(Group72 婦人科腫瘍・画像診断,一般演題)
- P2-16-2 原発巣PET/CT SUVmax高値&MRI ADCmin低値の子宮頸癌は予後不良である(Group72 婦人科腫瘍・画像診断,一般演題)
- P2-16-1 MRIでのADCminは子宮体がん患者での有用な再発予後因子となりうる(Group72 婦人科腫瘍・画像診断,一般演題)
- P2-15-9 婦人科浸潤癌の術前静脈血栓塞栓症のリスクファクターに関する検討(Group71 婦人科腫瘍・血栓・塞栓症,一般演題)
- P2-5-9 カルボプラチン投与によりアレルギー症状を起こした上皮性卵巣癌に対するネダプラチン投与の安全性についての検討(Group61 卵巣腫瘍・治療1,一般演題)