スポンサーリンク
岡山大学医学部歯学部附属病院 消化管外科 | 論文
- 改良型enriched PCR-RFLP法を用いたk-ras codon12&13 mutationの検出
- WS-1-5 ヒト胚性幹細胞の肝細胞への分化誘導と細胞治療への応用(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2008年度分離菌を中心に
- 示II-478 5FUの抗腫瘍効果とサイクリンA蛋白の変動についての検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- DP-086-2 食道癌術前診断におけるPET/CTの有用性についての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-4-1 テロメラーゼ活性を標的とした新規ウイルス製剤Telomelysin/TelomeScanの癌診断・治療への応用(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-139-6 切除不能gastrointestinalstromaltumor(GIST)に対する制限増殖型アデノウイルス(Telome-lysin)を用いた新規癌ウイルス療法の確立(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-111-5 胃癌腹膜播種に対するTRAIL発現oncolytic adenovirusの抗腫瘍効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SY-1-5 消化器癌の微小リンパ節転移を標的とする新規ウイルス製剤OBP-301による治療法の開発(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 散在性大腸癌早期病変Serrated polypに生じるDNAメチル化についての検討
- DP-080-8 バレット食道及びバレット食道癌におけるヘパラナーゼ及びCOX-2発現についての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 子宮頸部 Villoglandular adenocarcinoma の1症例
- YAG レーザーにて治癒し得た気管支内血栓性閉塞症の 1 治験例
- P-208 肝移植後の免疫抑制薬の血中濃度及び臨床検査値の変動推移と酸化ストレス障害に関する検討(9.薬物動態(TDM・投与設計等)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 一酸化炭素の臓器保護効果
- 組織・細胞移植の発展に向けたES細胞へのレンチウイルスベクターによる遺伝子導入法の検討
- 大腸癌膵転移の1切除例と本邦報告例の検討
- 遺伝子治療の現状と未来
- 18. 局所進行非小細胞肺癌に対するシスプラチン(CDDP),ドセタキセル(TXT)と胸部照射同時併用療法による術前治療の検討(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 非腫瘍部胃粘膜の腺上皮と浸潤リンパ球におけるEpstein-Barr Virus感染の検出