スポンサーリンク
岐阜市民病院第一内科, 循環器内科 | 論文
- 50) 心筋梗塞急性期におけるHDL-コレステロールの経時的変動について : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 13)末梢静脈圧, 運動負荷静脈圧と血漿カテコラミンの関係 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 下肢屈伸運動負荷時静脈圧と運動耐容量の関係 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- Rendu-Osler-Weber病と思われる1例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 巨大無症候性心膜炎の1例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 22)虚血性心疾患におけるHDL-コレステロールについて : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- P338 ヒト陳旧性心筋梗塞におけるapoptosis
- Small Guiding Catheter(6 French GC)は経皮的冠動脈形成術(PTCA)術後の患者負担を軽減し得るか?
- 24)両下肢挙上による肺ラ音誘発法疾患による特徴とその機序の推定について : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 30)体位性に誘発される肺ラ音 : 機序に関する若干の考察 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 待機的PTCA後血中 Myosin Light Chain I(MLCI)の上昇はhibernating myocardiumの存在を意味する.
- 217)虚血性心疾患を合併した慢性透析患者に対する冠動脈内ステントの使用経験(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- P386 Directional Coronary Atherectomy(DCA)後の再狭窄病変に対するRepeat-Interventionの選択
- 214)Palmaz-Schatz coronary stentの遠隔期成績の検討 : DCA, Balloon Angioplastyとの比較検討(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- P177 "Bigger is better"は真実か?各種deviceにおける遠隔期冠動脈内腔狭小化反応の検討
- 1021 慢性透析患者の虚血性心疾患に対するNew Deviceの有用性の検討
- 0757 Multiple Stentの安全性および中期予後について
- 0026 心筋梗塞急性期における血液凝固・線溶系因子と冠動脈狭窄との関連性について
- 両下肢の他動的挙上による肺ラ音誘発とその機序の考察 : 第45回日本循環器学会東海地方会