スポンサーリンク
岐阜大学耳鼻咽喉科 | 論文
- 87 喉頭癌T2〜T4症例のp53,EGFR,factor VIIIについての検討
- 60 マストモデル細胞の細胞内シグナル伝達に対するプロビオン酸フルチカゾンの効果
- 前庭代償におけるグルタミン酸受容体の関
- メニエール病に対する Meniett^【○!R】 による中耳加圧療法の臨床的検討
- P-54ダイテルス核を起始核とする前庭脊髄路軸索の微小形態:頚•胸•腰髄レベルにおける比較
- ラット好塩基球性白血病 (RBL-2H3) 細胞のホスホリパーゼDの活性化及び分泌応答におけるプロテインキナーゼCアイソザイムの関与
- 650 ラット好塩基球性白血病細胞におけるプロテインキナーゼC(PKC)アイソザイムの役割に関する検討
- 2. マスト細胞の膜脂質シグナリング : ホスホリパーゼD(PLD)を中心に (8 マスト細胞・好塩基球研究の新展開)
- 上下肢麻痺を摘出術で改善させることができた巨大頸部神経鞘腫例
- 当科における耳下腺癌症例の検討
- 90 下咽頭•食道重複癌におけるp53,cyclinDIの検討
- ダニによる耳鳴り : イヌミミヒゼンダニの迷入が疑われた症例とムギコナダニによる症例
- リン酸カルシウムセメントによる裂隙閉鎖を行った上半規管裂隙症候群の1例
- 手術用顕微鏡の光源によって耳介熱傷をきたした2例
- 甲状腺癌胸骨転移に対して胸骨切除を行った1例
- 上顎癌切除後の整容的再建における工夫と限界
- 頭頸部癌の静脈角・鎖骨下静脈浸潤例に対する手術
- 小児扁桃周囲膿瘍4例の検討
- VAIA療法を用いた副鼻腔横紋筋肉腫の2例
- 小児扁桃周囲膿瘍4例の検討