スポンサーリンク
岐阜大学生命科学総合研究支援センター・嫌気性菌研究分野 | 論文
- 穿孔性腹膜炎からの分離菌とその薬剤感受性
- 岐阜県下で分離されたインフルエンザ菌の感受性サーベイランス(2006)
- 抗菌薬感受性測定法検討委員会最終報告(2007年)
- 血液材料より分離された肺炎球菌に対する各種抗菌薬の抗菌活性及びモンテカルロシミュレーションを用いたレスピラトリーキノロン薬の有効性評価
- 岐阜県下より分離された streptococci に対する各種抗菌薬の感受性サーベイランス(2005年-2007年)
- Bifidobacterium 属および Clostridium difficile に対する経口キノロン系抗菌薬の抗菌活性
- 嫌気性グラム陰性桿菌として見過ごされやすいフットボール型 Clostridium の同定に関する検討
- デキストラン硫酸誘発マウス潰瘍性大腸炎の発症機序と腸内細菌の関与
- タイリングアレイと自己組織化マップを用いた Bifidobacterium adolescentis 菌株間のゲノム多型の網羅的解析
- 岐阜県下におけるインフルエンザ菌の疫学解析 : 2003年
- 岐阜県下における肺炎球菌の疫学解析 : 2002年
- 近年分離された嫌気性菌に対する faropenem を含む各種抗菌薬の抗菌力
- カルバペネム薬の目標T>MIC値に関する臨床的検討
- Monte Carlo Simulation 法を用いた嫌気性菌感染症に対するフルオロキノロン系薬の有用性予測
- Desulfovibrio の薬剤感受性について
- 肺炎球菌およびインフルエンザ菌による感染症に対する各種カルバペネム薬のモンテカルロ・シミュレーションによる有効性評価
- 抗菌薬のPK/PDを活かす治療状況とは (特集 抗菌薬の特性を活かして上手に使うコツ)
- 現代医学の焦点(296)潰瘍性大腸炎の成因および増悪にかかわる細菌因子の一つとしての硫酸還元細菌
- 性感染症 診断・治療 細菌性膣症 (特集 性感染症--今,なにが問題か)
- Capnocytophaga sp. と Actinomyces israelii による膿胸の1例