スポンサーリンク
岐阜大学大学院医学系研究科小児病態学 | 論文
- MS9-4 臍帯血を用いた出生コホート研究 : 食物アレルギーに関わる遺伝子の検討(MS9 小児アレルギーの病態と治療,ミニシンポジウム9,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 母乳栄養とアレルギー疾患発症との関連について
- Very-Long-Chain Acyl-CoA Dehydrogenase (VLCAD) 欠損症の蛋白, 遺伝子解析
- ヒトミトコンドリア極長鎖脂肪酸アシルCoA脱水素酵素遺伝子の解析
- 非ケトン性低血糖発作をきたす児に対するミトコンドリアHMG-CoA合成酵素遺伝子解析の試み
- IgE産生抑制系の遺伝子解析とその応用(シンポジウム11 アレルギー疾患のゲノム解析の現状)
- 原因遺伝子同定から機能的アミノ酸同定ヘ
- 遺伝性ムコ多糖症IVA型 : マウス N-acetylgalactosamine-6-sulfate sulfatase(GALNS) ゲノム遺伝子クローニング
- 自然免疫の分子機構に基づいた自己炎症性症候群の診断へのアプローチ
- MS3-9 IL-18タンパク立体構造に基づいた低分子薬剤スクリーニング(サイトカイン/ケモカインおよび化学伝達物質2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 免疫不全とアレルギー : 特に, 自然免疫系の分子のタンパク構造生物学的視点から
- 83 大豆主要アレルゲンP34を用いた大豆アレルギー患者の免疫学的検討(食物アレルギー2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS11-8 自己炎症性症候群の包括的診断フローチャート(GIFU)に基づくClNCA症候群の診断例について(MS11 自己免疫疾患・リウマチ性疾患・免疫不全症,ミニシンポジウム11,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 自然免疫系の障害による原発性免疫不全症の最近の動向 : Toll様受容体シグナル伝達経路異常,特にMyD88欠損症の最新情報も含めて
- 67 TLRシグナル伝達に関わるアダプター分子Malの機能解析とその臨床応用(免疫調節,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS19-6 大豆アレルギー寛容誘導を目的とするP34抗原修飾ペプチド作製に向けたBおよびT細胞反応性エピトープの解析(食物アレルギー,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P192 構造解析・臨床応用へ向けたIL-18結合タンパク大量発現系の構築(サイトカイン・ケモカイン,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S9-4 アレルギー疾患における遺伝子学的,構造生物学的検討とその臨床応用(アレルギー疾患の遺伝子と分子生物学,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 317 MyD88タンパク立体構造解析による新規シグナル伝達制御分子の開発(自然免疫,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS4-9 自然免疫系細胞内アダプター分子の構造生物学的機能解析と臨床応用への展望(アレルゲン,免疫療法,ウイルス免疫, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
スポンサーリンク