スポンサーリンク
岐阜大学医学部産婦人科 | 論文
- P-272 エストロゲンによる肥満抑制機構の検討 : エストロゲンによるLPL遺伝子の転写制御
- 255 Trophoblastの分化におけるEGFの役割 : hCGα遺伝子転写調節機構の解析
- P2-83 子宮頸癌初回治療後のRoutine follow-upは患者の生命予後を改善するか?(Group43 悪性腫瘍全般4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 閉経後骨粗鬆症におけるラロキシフェンとアレンドロネートの治療効果の比較検討--pQCTによる解析 (第19回婦人科骨粗鬆症研究会)
- 卵巣癌における血管新生抑制療法 (今月の臨床 卵巣癌診療の最新情報) -- (卵巣癌治療の将来展望)
- P-69 子宮頚癌再発例に対する、テンプレートを利用した高線量率分割組織内照射の効果
- P-74 加齢メスマウスの肥満における上皮成長因子(EGF)の関与
- 291 血管内皮細胞におけるエストロゲンのendothelial NOS活性化機構
- 310 OK-432による癌性腹水中への抗腫瘍性cytokineの誘導とその機序
- P2-114 経膣的Natural Orifice Translumenal Endoscopic Surgery(NOTES)を行った2症例(Group47 婦人科手術3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 33-12.pQCTを用いたアレンドロネートの海綿骨および皮質骨への治療効果判定(第163群 思春期・更年期・老年期5)(一般演題)
- 171 子宮平滑筋に特異的なATP感受性カリウムチャネルの解析とそのチャネル開口薬の作用の検討
- 子宮頸管のIL-8産生制御機構における低分子量G蛋白RhoA/Rho-kinase の関与(妊娠・分娩・産褥VII, 第57回日本産科婦人科学会)
- pQCTを用いたアレンドロネートの長期治療効果の検討(思春期・更年期・老年期I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ビスホスホネート製剤は血管内皮細胞の運動能抑制により腫瘍血管新生を抑制する(卵巣腫瘍II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 22-33.卵巣癌腹膜播種モデルマウスを用いたアレンドロネートの抗腫瘍効果の検討(第108群 卵巣腫瘍19)(一般演題)
- 7-4.子宮筋腫塞栓術(UAE)症例における血中Vascular endotherial growth factor(VEGF)および子宮動脈血流血管抵抗変動に関する検討(第28群 子宮筋腫1)(一般演題)
- ラロキシフェンにより,橈骨骨塩量は増えるのか--pQCTによる治療効果判定の試み (第18回婦人科骨粗鬆症研究会)
- 子宮内膜症治療における保存的手術に併用したホルモン療法の評価 (特集 知っておきたい今日のホルモン療法) -- (子宮内膜症・腫瘍)
- AFP高値を示した子宮体癌の1症例