スポンサーリンク
山陰労災病院外科 | 論文
- 42.Liposarcomaの2症例(C群 : 後腹膜・泌尿器, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 156.胃癌患者における胸,腹腔内遊離癌細胞の活性について(体腔液, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 119.走査電顕の胸腹水細胞診への応用(第II報)(基礎, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 12. 胃癌腹膜播種の成立機序に関する走査電顕的研究(第10回日本消化器外科学会総会)
- 11.悪性細胞と紛らわしい所見を呈した胃炎細胞について(消化器系, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- D-1 走査電顕と光顕の対比による同一細胞観察法の開発と細胞診への応用(基礎, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- B-2 胃癌におけるS因子と腹腔内癌細胞出現態度 : 第2報(消化器その(1), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- K-3制癌剤の培養細胞の影響 : 第2報 位相差顕微鏡法,超生体染色法による観察(その他, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- C-6結腸の細胞診(消化器その(2), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- C-4胃癌におけるS因子と腹腔内癌細胞出現態度について : 第一報(消化器その(1), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- II-26.オートラジオグラフィーによる細胞学的制癌効果について(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- II-21.走査電顕によるEhrlich腹水癌細胞割断面の観察 : 樹脂割断法による(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 肝内限局型原発性硬化性胆管炎の1例
- 206 難治性膵液瘻および縫合不全に対するsomatostatin analogueの使用経験(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-247 肝癌における細胞周期関連遺伝子 p53, WAF1, RB 蛋白発現と調節機構および予後(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-315 癌抑制遺伝子 p16 および p53 の発現からみた膵癌の悪性度評価(第49回日本消化器外科学会総会)
- 拡張胆管内に早期癌を合併したAlonso-Lej II型先天性胆道拡張症
- 胃壁外性発育を示した巨大gastrointestinal stromal tumor(GIST)の1例
- II-10. 良性胆道狭窄の2例 : 皮下埋め込み式リザーバーを併用した stent tube 長期留置の試み(第23回日本胆道外科研究会)
- 251.凍結研磨法による腹膜中皮細胞内微細構造の観察(体腔液2, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
スポンサーリンク