スポンサーリンク
山田赤十字病院循環器内科 | 論文
- 65) 2種類の心房周期をもつ慢性心房頻拍の1例(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 162) 運動負荷時の胸痛の有無に関する臨床的検討 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 58) 心破裂をきたしたタコ壷型心筋障害の一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 好酸球性心筋炎の2例
- 10) RESCUEが有効であったSVG閉塞による急性心筋梗塞の二例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 2) 糖尿病患者にいかなるステントが最も有効か(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 1) IVUS guide PTCAにおける各種ステントの治療成績(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 9) Brugada signを示す無症候例におけるNaチャンネル遮断薬負荷テスト(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 19) 糖尿病のコントロールは,インターベンション後の慢性期再狭窄に影響を及ぼすか?
- 18) Cutting BalloonによるPlaque Volumeの減少は慢性期の予後に影響を与えるか? : 3次元血管内エコー(3D IVUS)による解析
- 26) 1:1房室伝導の心房粗動による失神発作と巨大右房を伴う三尖弁逸脱症の一例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 拡張型心筋症の不整脈の検出 : 運動負荷法とホルター心電図法の比較
- 運動負荷による冠攣縮性狭心症の発作誘発の検討 : トレッドミル法とエルゴメーター法の比較
- 左室早期充満機能に及ぼす前負荷の影響 : 左室圧・容積からの検討(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 冠攣縮時の心室性期外収縮発生に関する検討 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 重症三尖弁閉鎖不全の臨床的検討
- 家族歴を有し, 高度の左室病変を認めたARVDの1例
- 一過性の著明な心機能障害を認めた褐色細胞腫の1例
- 経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術(PTMC)の経験
- 高安動脈炎による急性大動脈弁逆流の1手術例 : 日本循環器学会第79回東海地方会