スポンサーリンク
山梨大学大学院医学工学総合研究部 | 論文
- マルチモーダルユーザインターフェースを備えた高次コミュニケーション空間の構築に関する研究開発通信放送機構委託研究(1997-2001)
- 聴覚臨場感の基礎特性 : コンテンツ臨場感とシステム臨場感
- 音の再生方式及び話者映像が競合話者存在下での単語了解度に及ぼす影響(研究速報)
- 両耳間レベル差の個人化が音像定位に及ぼす効果(聴覚・信号処理/一般)
- 招待講演 マスクトスペクトルに基づく音色補償
- バイノーラル補正における音場に関する拘束条件の解除
- 音の再生方式と高能率符号化が競合話者存在下での単語了解度に及ぼす影響(電気音響, 音響一般)
- バイノーラル補正における音場に関する拘束条件の解除法の提案(聴覚・信号処理/一般)
- 単語了解度試験におけるモーラ同定に対する親密度の影響
- バイノーラル再生音の音像知覚に高能率符号化が及ぼす影響
- 聴覚系における音色知覚過程
- バイノーラル再生における個人差補正の簡略化とその評価
- スピーカの見込み角が合成音像の2次元定位に及ぼす影響 : 音圧レベル差を制御した合成音像による2次元音像定位 第2報
- 映像の大きさが聴覚臨場感に及ぼす影響に関する考察 : 再生音圧レベルと映像の関係が臨場感に及ぼす影響 第3報
- バイノーラル再生における個人差補正の精度と主観評価値の関係
- 音の再生方法と音声符号化が単語了解度に及ぼす影響
- 音圧レベル差を制御した合成音像による2次元音像定位
- 聴覚臨場感が最大となる再生音圧レベルに関する考察 - 再生音圧レベルと映像の関係が臨場感に及ぼす影響 第2報 -
- ヘッドホン逆特性における個人性がバイノーラル再生に及ぼす影響
- アルカリ性水溶液中におけるEQCM法による鉛の電気化学的挙動