スポンサーリンク
山梨医科大学 | 論文
- V15 膵島細胞症に対する膵亜全摘出の経験
- 高齢者の抑うつ感情とその関連する要因
- 自己教育力と家庭での学習状況との関連
- いじめ体験と自己評価的意識の関連 : 女子大学生の調査
- 遺族の悲嘆の状況とケアの必要性に関する研究 -配偶者喪失群・非配偶者喪失群の比較-
- 看護学生の排泄に関する意識と排泄習慣
- 異型狭心症、労作性狭心症における心臓迷走神経活動の日内変動について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Chronological bedside Electrophysiologic study(Chrono. EPS)の有用性についての検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 運動負荷時の心拍数ならびに呼吸数の反応による嫌気性代謝閾値の推定 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 排尿反射に対する仙髄GABA作動性調節機構に関する実験的研究 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 下部尿路機能に及ぼす各種頻尿治療薬の橋における作用とその部位の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 12) 肺水腫で発症したタコツボ心筋症の一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 43)房室結節二重伝導路と潜在性副伝導路を有した発作性上室性頻拍に対し高周波カテーテルアブレーション治療を行った一例
- 81)著明な徐脈を来した閉塞型睡眠時無呼吸症候群の一例
- シングルリードVDDペースメーカーの有用性について : 呼気ガス分析による検討
- ラット再灌流不整脈に対する硫酸マグネシウムの抑制効果
- 1212 超高齢者心筋梗塞(80歳以上)におけるdirect PTCAの有用性について
- 急性心筋梗塞におけるDirect PTCA、IABPの有効性について : Doppler Guidewireによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 高齢者急性心筋梗塞(70歳以上)に対するdirect PTCAの有用性と限界について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P353 Mexiletineは薬物誘発QT延長症候群における電気的受攻期を短縮する