スポンサーリンク
山梨医科大学第1外科学教室 | 論文
- 70 リンパ節転移に伴う、リンパ節由来マクロファージのリンパ球免疫抑制作用
- 食道癌治療の現況
- Boyden chamberを用いて選別したヒト膵癌細胞株PSN-1の亜株の浸潤能に対するIL-6の関与
- 全内臓逆位症にみられた外傷性膵頭部挫滅・十二指腸下行脚断裂の1例
- 虫垂開口部を主座とした結節集簇様早期大腸癌の1例
- 胃潰瘍に対する胃空腸吻合術後56年目に発生した胃多発癌の1例
- 586 転移の成立による胃癌所属リンパ節T細胞亜群の構成比率の変化(第39回日本消化器外科学会総会)
- 5. 胆嚢管癌症例の臨床的特徴と手術適応の検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 大腸腫瘍発生母地に関する免疫組織化学的研究
- 5. 切除標本ならびに予後からみた胆管癌治癒切除の問題点(第17回日本胆道外科研究会)
- 280 肝細胞癌の発生進展様式からみた臨床的分類とその分子遺伝学的証明の試み(第38回日本消化器外科学会総会)
- 副乳頭形成術で根治しえた急性膵炎で発症した膵管癒合不全の1例
- VS2-2 膵頭十二指腸切除術(PD)における膵管非拡張例に対する膵腸吻合術の理論的根拠とその実際
- S7-7 肝細胞癌切除術後の生存率向上をめざした再発腫瘍の発生様式に基づいた治療法の選択と成績
- I-13.拡大胆嚢摘出術時に発生したと考えられる肝後下区域胆管損傷の2例(第27回日本胆道外科研究会)
- 示I-372 十二指腸乳頭部癌予後規定因子の解析 : 肝・リンパ節転移再発例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 207 肝細胞癌切除症例の生命予後とQOLの向上をめざした術後治療戦略 : 再発腫瘍の発生様式に基づいた治療法の選択とその成績(第52回日本消化器外科学会総会)
- W4-2 胆管拡張を伴わない膵・胆管合流異常症例の治療 : 分流手術は必要か(第52回日本消化器外科学会総会)
- 391 胆道形成異常を併存した総胆管結石の合理的治療法についての提言
- W5-2 胆道癌発生の高危険群としての膵・胆管合流以上の臨床病理学的検討と外科治療(第50回日本消化器外科学会総会)