スポンサーリンク
山本内科 | 論文
- 大腸結節簇様病変の臨床病理学的検討 - 進行癌化例を中心に -
- 47)Prostacyclin(PGI_2)投与により coronary spasm の緩解を見た異型狭心症の1例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 28)ヒス束以下の自動能に関する実験的研究 : over-drive suppression とその自律神経による影響 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 22) 急性心筋梗塞発症後, 冠状動脈造影にて, 異常を認めなかった5例についての検討 : 日本循環器学会第94回関東甲信越地方会
- 34) 房室ブロック作成犬の右室ペーシング時におけるニトログリセリン投与前後の血行動態の検討 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 71. 急性心筋梗塞患者の血行動態におよぼすVerapamilの影響 : Propranololとの比較検討ならびに臨床面での有用性について : 冠循環(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 107.完全房室ブロック(H-Vブロック)による心室性補充調律に対するoverdrive suppression効果について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 不整脈II
- Coxsackie B3 Virus 心筋炎の発症,防禦,慢性化の因子に関する実験的研究 (第1報) : とくに Interferon の影響に関して : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 281. 急性心筋梗塞における不整脈発生の機序とリドカインの抗不整脈作用に関して : 虚血部の伝導遅延〈voltage dependent 及び time dependent〉ならびに結紮解除後の伝導遅延の回復に対するリドカインの作用に関して : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心血管薬
- 142. 心筋小胞体に関する研究(第8報)強心配糖体が心筋小胞体のCa^遊離に与える影響について, murexide を用いたdual-beam spectrophotometric method による持続的検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝
- I-B-11 鼻症状に対する麻黄附子細辛湯の効果
- 100.早期収縮による虚血部のtime dependent slowingとlidocaineならびにverapamilの効果に関して : 第43回日本循環器学会学術集会 : 不整脈II
- 133)発作性上室性頻拍症に対するアデノシン3リン酸(ATP)の効果 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 心電図異常を呈し急性心臓死を多発せる1家系 : 第23回日本循環器学会九州地方会
- 高利得心電計による心電図の研究 (12報) : 慢性肺疾患のP波について : 第23回日本循環器学会九州地方会
- 種々の不整脈を呈したレックリンハウゼン氏病の1例 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 高利得心電による心電図の研究 : PV_1の形態 : 第21回日本循環器学会九州地方会
- Time Expansionによる心音図の分析的研究 : (第1報) 方法及び応用について : 第20回日本循環器学会九州地方会
- 世界のヨウ素欠乏の現状と課題
- Endemic goiter,いま世界ではどんな地域に?そして対策は?日本に出来ることは? (特集 ヨード欠乏・過剰をめぐる今日的課題)