スポンサーリンク
山形県立中央病院救命救急センター | 論文
- 417 ベーチェット病を強く疑わせる消化管多発穿孔の一例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 1.多発奇形を合併した先天性食道閉鎖症の1例(第40回日本小児外科学会東北地方会)
- 部分肺静脈還流異常症にSLEを合併し、著明な肺高血圧を呈した1例
- ACTH負荷副腎静脈サンプリングにて確定診断したデオキシコルチコステロン(DOC)産生腫瘍の1例
- 108) 塩酸メチクラン投与により血小板減少を来した1例(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 81) 虚血性心疾患の診断における99mTc tetrofosmin運動負荷心筋シンチグラムの有用性と限界について(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 46) Prehospital thrombolysisの現況(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 28) 当院における慢性完全閉塞病変(CTO)に対する経皮的冠動脈形成術(PTCA)の検討(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 69)肺塞栓症に対するグリーンフィールド下大静脈フィルター(12FRチタニウムタイプ)の臨床成績(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 62)炎症反応異常を有し, 一過性高血圧を呈した右腎動脈狭窄の一例(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 3)Coronary Perfusion/Infusion Catheter (DISPATCH^)の使用経験(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 58)経皮的僧帽弁交連切開術(PTMC)施行2日後に左心不全を来した1例(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 42)Palmaz-Schatz stentの初期成績(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 急性心筋梗塞発症に関連して心室細動を経過した症例の検討
- 日本DMATの運用と活動
- 結晶を有する非機能性副腎腫瘍の1例
- 急性心筋梗塞に対する interventional therapy の検討(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- 84) 大動脈弁置換術2年後に大動脈解離から心タンポナーデを来した一例
- 75) 高血圧合併症に於ける心臓カテーテル検査時腎動脈造影の意義
- 69) 内分泌性高血圧の原因となる副腎腫瘍に於ける静脈サンプリング及び副腎静脈造影所見(日本循環器学会 第116回東北地方会)