スポンサーリンク
山形大学 医学部 泌尿器科学 | 論文
- 腫瘍組織内物質測定の悪性褐色細胞腫診断における有用性の検討
- Electrochemotherapy : 至適薬剤選択の基礎的研究
- 褐色細胞腫におけるDNA ploidyとカテコールアミン含量の検討
- 単精巣症,鎖肛,精神運動発達遅延を合併した第10染色体長腕欠損の1例 : 第58回東部総会
- 副腎皮質癌の臨床的検討 : 自験例3例を中心に : 第58回東部総会
- 陰茎神経鞘腫の1例 : 第206回東北地方会
- YAGレーザー療法が奏効した巨大尖圭コンジローマの1例 : 第206回東北地方会
- ヒト尿路上皮癌由来細胞株(YTS-1〜5)の樹立とその特徴 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺肥大症患者に対する経尿道的前立腺切除術の下垂体副腎機能に与える影響 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 慢性血液透析患者における神経伝導速度と毛髪内元素濃度 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 陰嚢内悪性中皮腫の1例 : 第58回東部総会
- 右腰部変位腎を伴った左腎無形成,左尿管異所開口の1例 : 第54回東部総会
- 同時性石腎癌,左尿管癌の1例(第199回東北地方会)
- 前立腺原発と思われるmalignant lymphomaの1例(第197回東北地方会)
- 脈管内侵襲所見による膀胱癌術後化学療法の検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- Nuclear Roundness Factor (NRF)を用いた腎細胞癌の病理組織学的異型度の検討 : 第50回東部総会
- 精神,運動発達障害,毛様体欠損,聴力障害を伴う停留精巣の1例 : 第206回東北地方会
- 血液透析患者におけるIAPの意義 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 無精巣症の1例 : 第206回東北地方会
- 2腎性腎血管性高血圧症(2K-1C)の慢性期における血管蛋白質代謝とレニン-アノギオテンシン系(R-A系)の昇圧維持に及ぼす影響