スポンサーリンク
山形大学第一内科 | 論文
- 21)虚血超急性期の心電図変化とその成因に関する試験的研究(日本循環器学会第113回東北地方会)
- P160 Monophasic Action Potenteal(MAP)によるElectrotonic Interaction(EI)の検討
- 0871 Glibenclamideは心筋虚血超急性期のT波増高を抑制する
- 心筋低酸素ならびに低灌流の心電図変化に関する実験的研究。 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 労作狭心症における運動負荷後の陰性U波の検討
- 左室肥大における体表面電位図変化 : departure mapによる検討
- 興奮伝播異常を含む心筋梗塞の部位診断 : QRST isointegral map による検討
- 心筋梗塞における体表面等時線図の意義
- 冠動脈造影(PTCAを含む)
- 心筋梗塞慢性期における心筋局所restitution特性と心室不整脈の関係(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- P042 WHHL家兎の肺血管床におけるNitric Oxide(NO)の基礎遊離量の増加
- 家兎in situ心の心筋収縮力に対するα_1受容体刺激作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- I-123 BMIPP による肥大型心筋症の脂肪酸代謝評価
- アデノシン負荷Tl-201心筋SPECTによる虚血性心疾患の評価 : 運動負荷との比較
- 63)心筋梗塞における運動負荷後のST上昇の臨床的意義 : 体表面電位図運動負荷RI心血管造影法による検討 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 25)Circumferential Profile法による^T1心筋シンチグラムの定量的評価 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- アデノシン負荷心電図法による虚血性心疾患の診断
- 三次元ユニット分割モデルによる心筋梗塞における心室遅延電位出現のシミュレーション : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 陳旧性心筋梗塞例におけるdipyridamole負荷体表面心電図マッピングの意義
- 心筋梗塞における体表面電位分布の主成分分析 : 壁運動異常部位との対応